富山県立高岡高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値68(171) 富山育英センター出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 68
- 受験直前の偏差値
- 68
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 富山県立高岡高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 富山県立高岡南高等学校 | A判定 | 未受験 |
3 | 富山県立砺波高等学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
富山県立高岡高等学校通塾期間
- 中3
-
- 富山育英センターに 入塾 (集団指導/個別指導/通信・ネット)
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 2〜3時間 |
中2 | 通塾していない | 2〜3時間 |
中3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
志望校に合格したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
毎日の予習、復習をしっかりしました。勉強だけでなく、読書、インターネットなど、いろんなものに触れて、勉強以外の知識を身につけ、考える癖を身につけました。いろんな考えを身につけることで、考え方の幅が広がりました。応用問題にも強くなり、とってもためになりました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分なりに勉強すること
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校からの情報
学校から、高校の情報を聞きました。過去の受験生や合格者などの話、学校でどんな勉強をするのか、どんな大学に行けるのか詳しく教えてもらったので、分かりやすかったです。先輩の話も聴いて、学校を想像することができました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
自分に合った学校を受験したから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分で選んだ学校に入って欲しい
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
塾を選んだ理由
家から近かったから通いやるかった
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
学校外の人たちと一緒に勉強することで、モチベーションが上がりました。考え方も違い、とても新鮮な気持ちになりました。入学後に一緒になる人もいて、合格後の役にも立ちました。勉強する癖がついたので良かったです。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
いろんな人と一緒に勉強してほしい
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
子どもと一緒に勉強をしました。親も一緒に勉強することで、みんなで勉強をする雰囲気ができて、とても良かったです。雰囲気は大切で、一生懸命やろうという気になります。やる気を育てることが一番です。自ら勉強するようになりました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
勉強できる雰囲気を作ることです。みんなで一緒に勉強すると本人もやる気になります。分からなかったらお互いに教えあって、問題を見せ合って、どんな勉強をしているのか知らせることも大切です。いろんな問題に触れることで、いろんな知識も身につきます。
その他の受験体験記
富山県立高岡高等学校の受験体験記
塾の口コミ
富山育英センター の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2021年
アクセス・周りの環境
この塾は、路面電車の最寄り駅から徒歩3分のところにあり、繁華街にも近く便利な場所にあります。車の場合は塾の敷地内に4~5台駐車できますが、向かいにスーパーがあるので、そこの駐車場に車を止めて買い物をしながら待つこともできます。