1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 埼玉県
  5. さいたま市大宮区
  6. 大宮開成中学校の合格体験記
  7. 小5から学習開始時の偏差値52の受験者の合格体験記
生徒
2023年度中学受験

大宮開成中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値52(1715) スクール21出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
52
受験直前の偏差値
62
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 大宮開成中学校 B判定 合格
2 さいたま市立浦和中学校 B判定 不合格

進学した学校

大宮開成中学校

通塾期間

小5
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国共通テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 1〜2時間 1〜2時間
小5 1〜2時間 1〜2時間
小6 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

合格できたため

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

特に親が行なったことはないが、塾の授業と宿題の量がちょうど良く、適度なストレスにより自主的に勉強できる環境になったという印象である。また、塾が休みの日でも塾のフリースペースで勉強をしていたため、自宅よりも集中できたかもしれない。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

きつい場合はやめて良い

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校の清潔さや教員の印象、生徒の明るさなどは第一の選定基準になる。また、授業のカリキュラムや校外学習、卒業後の進路については、説明会に参加することにより詳細を確認することができるため、実際に訪問することは重要である。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

滑り止めは確実に受かるようにするため。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし。

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

スクール21
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
  • オンライン対応あり
ココがポイント
  • 埼玉の県立御三家や上位校への合格実績が豊富で、特化した入試対策ができる
  • 科学的根拠に基づいた授業がわかりやすく、効率的に成績UPできる
  • 圧倒的な入試情報力と分析力を活かした進路指導を受けられる
合格者インタビュー(1) 口コミ(733)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週3日 20,001~30,000円
小5 週3日 20,001~30,000円
小6 週3日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

本人が集中しやすい環境だったため。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

勉強しやすい環境の中で、試験合格に向けて効率よい授業だったと感じている。自主的に塾で勉強するようになったということは、理解できない箇所に対する質問にも的確に教えていただけたのではと考えているため、満足している。

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし。

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

身体の負担を軽減させるために、ほかの習い事を休止したことは良かったと考えている。勉強場所は主に塾であったが、自宅て行う場合にはテレビを消すなど可能な限り静かな環境を心がけた。時には一緒に過去問をした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

本人も親にとっても満足感がある受験期間であったと考えている。親としては本人が精神的肉体的に疲弊しすぎないような環境を心掛けていた。結果的にも合格することができ、特にアドバイスすることはないように思う。

塾の口コミ

スクール21の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

大手の塾だけど、個人塾のような手厚さ、丁寧さもあって、とてもおすすめです。 目標もなく、当てずっぽうに志望校を書いてきたレベルなので、軌道修正とやる気を起こしてくれたてんで、実に感謝しております。 エクストリームな先生も授業もいらなくて、淡々と導いてくれるほうが、反抗期にはマッチすると思う。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください