1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 千葉県
  5. 木更津市
  6. 志学館高等部
  7. 中1から学習開始時の偏差値65の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

志学館高等部への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値65(17151) 日能研出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
65
受験直前の偏差値
72
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 志学館高等部 A判定 合格
2 池田高等学校 A判定 合格
3 鹿児島県立鶴丸高等学校 A判定 合格

進学した学校

志学館高等部

通塾期間

中1
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:鹿児島県統一模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 3〜4時間
中2 2〜3時間 3〜4時間
中3 3〜4時間 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

受験した高校は全て合格できたので、満足度は本人が一番高いと思います。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

受験テクニック至上主義で効率よく効果的に学習を重ねることができた。公立ではなく鹿児島では珍しい私立受験だったが、傾向と対策がきちんと分析できていたカリキュラムであった。またテスト回数が多く、OUTPUTによる成功体験の積み重ねがモチベーション維持に役立った。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もうすこし楽しんでもいい。十分に成績は高かった。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

中学と高校は間違いなく高いレベルにあるのに大学は俗にいうFランク。学校を知る前はここはないな、と感じていた。しかしながら大学運営と中学高校は完全に切り離されていることが理解できた。ブランド的にいい印象が地元にはないが、実際に行って見て、話を聞いてみなければ分からなかった。公立の中学教師はなにも知らないので。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

あまり無理はさせたくなかった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

十分成績は足りてるので、もっと楽してもいい。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

日能研
  • 小学生
  • 集団指導
ココがポイント
  • 認知度抜群!小学生のための中学受験塾
  • 「自分で自分を育てる学びのサイクル」を徹底した指導
  • 考え方が学べるオリジナルテキストでの指導
口コミ(138)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週4日 わからない
中2 週4日 わからない
中3 週5日以上 わからない

塾を選んだ理由

長女が成果をだしたから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

公立中学の教師では、受験テクニックが身に付くことはないので私立のチャレンジは塾なくして考えられない。授業で成果を出すのが学校の授業、試験で結果を出すのが塾の役割だと本人が気が付いて、「捨てる」ことを身に着けることができた。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

十分に点数と成績は足りているので、気楽にしていい。

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

まず、親も一緒に勉強すること。仕事も若干持ち帰って、机に座るのが普通の環境だとすりこんだ。子供は親の姿を見て育つので、100を言うよりもまずは親が机に向かうことがとても重要だと思う。読書でもいい。楽しんで学んでる姿を見せたおかげで厳しいチャレンジを乗り越えるモチベーションが保てていたと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと勉強の楽しい部分を教えてあげて欲しい。みんな勉強しなさいと子供には言うだけで自分の勉強してる姿を見せていない。まるで乗り越えた成功者の姿と言葉で子供に接している。それではいけない。目線に立って同じ気持ちを共感することと、大学まで進めばどれだけ面白い学問がまってるかを教えて欲しい。

塾の口コミ

日能研 の口コミ

保護者
成績向上・結果 5
回答者
保護者
回答時期
2022年
目的と結果

中学受験のために通い始めました。 志望校がなかなか絞ることができず、結局志望校を2校目指して受験しました。 結果、受験した全ての学校に合格し、進学する学校を選ぶことができました。

成績が上がった理由 / 下がった理由

3人目なのである程度のノウハウは親の方も持っていましたので 宿題や問題集は間違いノートを作成し、解けるようになるまで何度もやりました。その予定やノート作りは親が管理しました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください