熊本県立東稜高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値37(1751) 英進館出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 37
- 受験直前の偏差値
- 50
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 熊本県立熊本北高等学校 | C判定 | 不合格 |
2 | 熊本県立東稜高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 熊本国府高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
熊本県立東稜高等学校通塾期間
- 中1
-
- 英進館に 入塾 (集団指導(少人数)/個別指導)
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中2 | 1時間以内 | 1時間以内 |
中3 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
第2希望に合格したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
学校行事や部活動があるときには、それらを優先することができて、空いた時間や後日に塾を受けることができたので、学校行事や部活動などを投げ出さず、勉強と学校活動の両立をすることができたので、高校でも自分でスケジュール管理ができるかと思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とにかく基本の徹底
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
塾では、いろいろな高校の資料を配布してもらえ、受験の判断材料になりましたし、学校の成績を毎回提出することで、現在の志望校までの学習計画ができて、結果として現実的な高校選びができて、公立高校に合格することに繋がった。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
自分の経験と塾のアドバイス
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
最初は苦手科目の基礎をがんばれ
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
中2 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
近所の先輩の勧め
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
成績に応じた単なるクラス分けではなく、得意科目があれば、その科目だけ上位のクラスで受講が可能であったため、得意科目は自分で勉強するようになり、不得意科目は、何とか授業ついていこうという気持ちになっていた。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とにかく苦手科目から逃げない。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
いつも弟たちと一緒にテレビを見て過ごしていた時間も少なくして、できる限りテレビを消して、一緒に頑張っていることを意識づけるようにした。また、テスト前でも普段の生活リズムを崩さないように早寝早起きするよう心がけた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
途中てスマートフォンを与えてしまったので、がまんさせるべきだったと思います。もしくは、与えるときに細かくルールを決めるべきかと思います。志望校の情報をもっと集めて、入学したときのイメージを子供に植え付けるのも大切かと思います。
その他の受験体験記
熊本県立東稜高等学校の受験体験記
塾の口コミ
英進館 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
駅からすぐだし、駐車場も広いので交通の便はよかったです。駅にはコンビニもありますし、食事やおやつを買うこともできます。