大成高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値60(17739) 日能研出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 60
- 受験直前の偏差値
- 70
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 30,001~40,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
私立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 大成高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 神奈川県立橋本高等学校 | B判定 | 不合格 |
3 | 神奈川県立相模原高等学校 | C判定 | 不合格 |
進学した学校
大成高等学校通塾期間
- 小6
-
- 日能研 に 入塾 ( 集団指導(10名以上) )
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 2〜3時間 | 3〜4時間 |
中2 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
中3 | 3〜4時間 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
合格できたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと
塾の勉強以外も、時間を決めて、今までゲームいや友達と遊ぶしかに費やしていた。時間を勉強っち痩せたので成績も上がったかと思う。 勉強することによって、勉強の仕方も身に付いて、今の高校生活にも役立ってます。 大変なこともあるかと思うけど、今が1番大変なだけであって楽しいことが待っているので、しっかりがんばりましょう
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
アドバイスは何もしてないです
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
自分が行きたかった学校だったので、オープンキャンパスに行って説明会等に参加して先生、あなたとお話しさせていただいてほうがいいなと思いました。 通っている先輩方の顔つきなども見ておくといいと思います。結構こちらの学校は生き生きとしている先輩方が多くて、自分もそうなりたいと思ってここに来てました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-10以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値-5以下 |
自分がどこまでやれるかを自分だけじゃなくて、塾の先生としっかり話すことが大切です
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
今の大変な塾のが終われば、すごく楽しいことが待ってます
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週1日 | 10,001~20,000円 |
中2 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週4日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
個別だったから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
夜も遅かったですが、送り迎えしてもらえたので、親や祖父母に感謝だし、いろいろやってもらったから、絶対成績上げて頑張らなきゃって思うようになりました やっぱりやったらやっただけ成果が出て、その分を塾の先生も、親も祖父母がたくさんたくさん褒めてくれるのでやりがいがありました
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
アドバイスもらってないです
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・生活リズムが崩れないように心がけた
持病があったりとかで、体調が和楽、入退院を繰り返していたので、勉強できる時間をしっかり勉強するって言うルールを作るのも大切だなと。 食事面をしっかりサポートしてもらってました。栄養たっぷり、ただいっぱい食べちゃうと眠くなっちゃうので、腹八分目にして勉強が終わった後に夜食を食べると言う感じ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
やるだけやりなさい、勉強しなさいなど成績の事は一切家では言っておりません。 今までは言うと反抗していたので喧嘩になったりしていましたが、言わなかったら言わないで自分でやるんだなっていうことがわかったので、あえてそういう事は言わなくなり。 親がやるべき事は、受験までの間、持病があることから、健康管理を心がけながら、栄養バランスを考えて生活していました
その他の受験体験記
大成高等学校の受験体験記
塾の口コミ
日能研の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
当初は小学校でも学力面の不安を指摘されており、基本的な学力を維持できるように個別指導塾に通わせたが、その塾の講師との折り合いが悪く、やむを得ず、日能研を利用。着実に学力が上がり、中学受験も可能となり、かつ希望していた中学校に合格・入学できたので、最高の結果を得られた。