石川県立小松商業高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値38(17814) 個別指導の明光義塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 38
- 受験直前の偏差値
- 40
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 10,001~20,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 石川県立小松商業高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 小松大谷高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 星稜高等学校 | B判定 | 未受験 |
進学した学校
石川県立小松商業高等学校通塾期間
- 中3
-
- 個別指導の明光義塾 に 入塾 ( 個別指導(1対2~3) )
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1時間以内 |
中2 | 通塾していない | 1時間以内 |
中3 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
志望校に合格出来た
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
やる気を損なわないように自分からやる気になるまで、あまり勉強勉強言わないようにしていました。塾に通うようになって、分からない問題も理解出来るようになったら勉強のやり方も変わってきて自分なりに頑張っていたようです。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
努力は報われる
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
志望校を決めた理由は先輩からの情報、高等学校を卒業したら就職希望だったので色んな資格を取ることが出来るのも決めるきっかけになりました。今は社会人なのですが自分が希望した会社に就職出来たので良かったと思います。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-5以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
公立の学校に行ってほしかったから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
一生懸命頑張れば大丈夫!
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
塾を選んだ理由
個別に指導してもらえるから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
どうゆうふうに勉強したらいいのか分からず分からない問題がそのままになり理解出来ていなかったが塾に通いはじめてから、分からない問題を親身に教えてもらい理解出来るようになってから勉強への取り組み方が激変したと思います。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
頑張った分結果につながる
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
家で勉強する時の集中力が途切れないように静かにしたり夜食を用意したりしました。あと眠たい時は効率が悪くなるから寝て起きてから勉強するように伝えました。なので夜遅くというよりは朝早く起きて勉強していました。その結果集中して分からない問題にも取り組めたようです。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
あまり何度も勉強勉強言わないようにしていました。やる気がなくなるようです。自分から進んで勉強に取り組む時は集中力も増すしイヤイヤの勉強ではないので良かったのではないかと思います。たまには息抜きも必要だと思い外出したり友達とも遊んだりしていました。勉強する時はする、遊ぶ時は思いっきり遊ぶとメリハリも大事だと思いました。
その他の受験体験記
石川県立小松商業高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導の明光義塾の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
結果よかったです、最初は塾も沢山あるしどこが良いのか本とうにわからないままいろんな方に聞いたり調べたり見たりして見学などで大変時間がかかりましたが、こちらに入塾したおかげで志望校にも合格し、子供もよろこんでおり、楽しくこれからも過ごせたらなと思います