1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 受験者のプロフィール・口コミ
生徒
2020年度高校受験

石川県立小松商業高等学校への合格体験記(中3から学習開始時の偏差値40)個別指導の明光義塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
45
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順学校名合格判定受験結果
1石川県立小松商業高等学校A判定合格
2小松大谷高等学校A判定合格
3石川県立小松工業高等学校A判定未受験

通塾期間

中3
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業家庭・自習
中1通塾していない1時間以内
中2通塾していない1時間以内
中31〜2時間1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度5

志望校に合格出来た

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

塾に通うまで、どうやって勉強したらよいのか、分からない問題にはどうしたらいいのか分かってない感じでしたが塾に通うようになってから分からない問題への取り組み方、勉強のやり方が変わったと思います。過去問に取り組むようになってから受験生に向けての勉強が出来たとおもいます。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張った分、結果はついてくる

志望校選び

満足度4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校の説明会も参考になりましたが、やはり見学に行けたのは良かったと思います。どんな勉強をしているのか、学校の雰囲気を体験できたのは志望校を決めるのに良かったとおもいます。学校の先生より生徒さんからの説明の方が参考になったみたいです

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命自身の偏差値-5以下
滑り止め自身の偏差値-5以下
チャレンジ校自身の偏差値+5以上

確実に合格してほしいから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張れば志望校に行けるよ!

塾での学習

満足度4

受験時に通っていた塾

個別指導の明光義塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導
ココがポイント
  • ひとりで解く力がつく個別指導。だから学校のテストに強い
  • 受験に強い。オーダーメイドの学習プラン
  • 圧倒的なめんどうみの良さ
合格者インタビュー(1) 口コミ(268)

塾の費用について

通塾頻度月額の費用
中1通塾していない通塾していない
中2通塾していない通塾していない
中3週2日20,001~30,000円

塾を選んだ理由

個別指導だったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

あまりやる気がらなく、勉強時間も少なかったです。学校からの宿題をするくらいだったと思います。塾に通うようにらなってから初めは塾からの宿題等で勉強する時間が増えていきました。しばらくすると勉強のやり方が分かってきたのか自分から進んですることが増えていきました。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自信を持って頑張って

塾以外の学習

満足度4

サポート体制

満足度3

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

自分の部屋で静かに勉強することもあれば、リビングでにぎやかな中勉強してる時もありました。集中力が身についたのは、とても感じていました。ダラダラと勉強するよりも集中して勉強した方が効率も良いし、結果にもつながったとおもいます。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

あまり勉強、勉強言われて勉強するよりも、自分から進んで勉強したほうが効率もよくやる気につながったとおもいます。私自身が親から勉強するようにと やかましく言われ、やる気が全く出ずダラダラと勉強していたので そこは子供のためには良かったとおもいます。

塾の口コミ

個別指導の明光義塾 の口コミ

保護者
アクセス・周りの環境5
回答者
保護者
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

家から徒歩5分なので通いやすい。バス停は近くにありますが、電車は遠いと思います。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください