1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 秋田県
  5. 秋田市
  6. 秋田県立秋田高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

秋田県立秋田高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値55(17854) ナビ個別指導学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 秋田県立秋田高等学校 その他 合格
2 ノースアジア大学明桜高等学校 その他 合格
3 聖霊女子短期大学付属高等学校 その他 未受験

通塾期間

中3
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:実力テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 3〜4時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

難しいと思われた成績が向上し、合格できた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

子どものやる気を尊重した。塾の送り迎えや必要な教材の購入など、子どもが必要だということをだいたいかなえるようにした。わからない問題は兄弟で取り組んだりした。学習環境を整えることや日常生活を整えるように配慮した。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

なるようになる。必要な経験だったと思う時がくる。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

子どもは親より先生より自分で見たものを優先すると思う。友人の言うことは参考にするが、仲良しのお友達が同じ志望校とは限らず、またライバルになるので結局、自分の情報収集の内容から決めてると思いました。 実際に志望校の先生からお話をきくことは本人の動機づけにつながっていたと思います。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+10以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

選ぶほどの学校数がない

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

やるだけやったら満足できる

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

ナビ個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 予習型授業で学校の内容を先取り!学校の授業が理解しやすくなる
  • +20点アップの成績保証制度で、定期テスト対策もばっちり
  • 自習&家庭学習を含めた総合的なサポート。いつでも使える自習室で集中できる
口コミ(3830)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 その他 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

自宅から近く、歩いても通える

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

数学は自分では、どうしても成績を上げることができなかったが、塾のテキストを使用して勉強したところ、成績が向上した。テキストの問題は見たことがない問題があり、いろいろな問題に触れることができたと感じた。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

やるだけやったらいい

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

子どもの受験に向ける姿勢を肯定した。塾では、その期間はとにかく今しかないので、やるだけやればいいし、塾は慣れないかもしれないが、みんな受験のためにがんばっているのだから、その雰囲気を感じるのは大事だと思った。なんのかんの成績は上がり、高校も合格したので、取り組み方はよく、効果もあったと感じた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

学習環境を整えることは大事で、また本人の気持ちも焦らず取り組めるようにしてあげることが必要だと思います。いろいろな制約はあるかもしれないが、できるだけ子どもが必要だということにつきあうといいと思いました。たまたま、一緒に勉強してほしいとかテレビは消してほしいとか言われてませんが、そう言われたらそうすることが、良い結果に繋がると思いました。

塾の口コミ

ナビ個別指導学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

どんな子でも一生懸命通塾出来るようにカリキュラムや講師などを組んでくれると感じたので集中する事が出来ない子や人見知りをして聞きたい事が上手く聞けない子にも優しい塾だと感じた。ユーモアのある講師が多く通塾している子供達が授業中でも楽しそうだったのでこの評価にしました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください