1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 大阪府
  5. 大東市
  6. 四條畷学園中学校の合格体験記
  7. 小5から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2023年度中学受験

四條畷学園中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値50(18050) 個別指導WAM出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
57
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 四條畷学園中学校 B判定 合格
2 同志社香里中学校 C判定 不合格
3 香里ヌヴェール学院中学校 A判定 合格

進学した学校

四條畷学園中学校

通塾期間

小5
  • 個別指導WAM に 入塾 ( 個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1)/オンライン対応あり )
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:小学生統一テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 通塾していない 2〜3時間
小5 2〜3時間 1時間以内
小6 3〜4時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

理科

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

希望が叶った

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと

カリキュラムが適切で、本人のペースに合わせた模試の結果のアドバイスなどのおかげで本人も集中して行えた。自宅でも塾でも集中力を高める環境を作ってくれたので、勉強の環境も整えられていたと思う。偏差値が上がらず難航したが、本人が諦めることをしないように親としてできる限り行った。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分のペースでやりなさい。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

オープンキャンパスで、本人が気に入った。学校の雰囲気とか、先輩からの話が聞けてどのような勉強方法や学園内の様子など詳しく聞けたので本人も納得した上で受験ができた。親もオープンキャンパスに参加したことで、入学後のカリキュラムなど適切にして行われているような印象があった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

特にはないが、行きたいところに行くためにある程度偏差値を下げた

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分で探して自分の行きたいところに行きなさい。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

個別指導WAM
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり
ココがポイント
  • AIを活用して、苦手な単元から特定できて効率的に勉強できる
  • 成績保証制度付きの個別指導!定期テスト1教科につき20点アップを目指せる
  • マンツーマンの個別指導が、月額5800円~(税込)で受講可能!
合格者インタビュー(1) 口コミ(606)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 通塾していない 通塾していない
小5 週4日 10,001~20,000円
小6 週4日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

個別指導で周りに行っている子が多かったから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

集中力を高めれる環境作りをしてくれていたので、本人も苦手な教科を教えてもらうことで自信がついたと話した。実際に模試での成績も上がり、途中で諦めることをしなくなった。先生が優しくしてくださったのでストレスも少なく受験に集中できていたと思う。送り迎えが大変だった。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

集中力を高めてみよう。

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

生活のリズムを壊さないように心がけて過ごした。また、ときには息抜きに付き合だだおかげでストレスなく受験できた。できるところできないところを親もわかるように同じような勉強法を一緒に考えたことで同じ時間勉強に取り組めたのでよかった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

一緒に同じ目標に向かって頑張って行くことで、自分なりにこーしたい、あーしたいと言われたため、それに合わせて環境づくりをしたので、子どもも親もストレスなく過ごせる環境を作れたと思います。学校生活も同じように楽しめるように友人と遊ぶ時間も与えた。

塾の口コミ

個別指導WAMの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

個別指導はとてもよいです。なぜかと言うと、個に沿った指導をしてくださるからです。なかでもこの塾は、先生の質がとても良く、どの先生も親身になって教えて下さいます。勉強だけではなぐさ、学校生活についても色々と話してくださり、子どもは目指す学校に期待をふくらませているようでした。合格できたのもこの塾の先生がたのおかげだと思っています。ありがとうございます。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください