1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 受験者のプロフィール・口コミ
生徒
2021年度大学受験

清泉女子大学への合格体験記(高3から学習開始時の偏差値60)河合塾マナビス出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順学校名合格判定受験結果
1明治大学C判定不合格
2法政大学C判定不合格
3清泉女子大学B判定合格

進学した学校

清泉女子大学

通塾期間

高3

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:わからない

1日あたりの学習時間推移

塾の授業家庭・自習
高1通塾していない1〜2時間
高21〜2時間1〜2時間
高32〜3時間1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度3

特にない

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

できるだけ家では、自発的に勉強できる環境を作るために、子供が勉強する時は集中できるように、テレビは消していました。また、受験勉強だけではなく、友達との交友も大切だと思い、学校にも毎日登校していました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にない

志望校選び

満足度3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

塾からの情報や友達、先輩などのいろいろな人たちからの情報を参考にはしましたが、学校見学でキャンパスや学生の雰囲気の良さがわかるので、最終的には、学校見学、オープンキャンパスにより志望校を選択しました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命自身の偏差値+5以上
滑り止め自身の偏差値-5以下
チャレンジ校自身の偏差値+5以上

特にない

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にない

塾での学習

満足度3

受験時に通っていた塾

河合塾マナビス
  • 高校生
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 河合塾の一流講師陣による映像授業!高い学力を養成
  • 講座数は1000以上!自分にぴったりの講座を選択できる
  • 自宅での受講もしくは校舎での受講を、自分の予定に合わせて選択可能
合格者インタビュー(4) 口コミ(78)

塾の費用について

通塾頻度月額の費用
高1通塾していない通塾していない
高2通塾していない通塾していない
高3週2日10,001~20,000円

塾を選んだ理由

家から近いから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

授業は全体的に無駄、無理のない内容だと思います。また、大学生がサポートしてくれましたが塾に通っても子供の成績がなかなか伸びなかったです。カリキュラムには、今後、苦手な科目もカバーできる内容にしてほしいです。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にない

塾以外の学習

満足度4

サポート体制

満足度4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

できるだけ家では、自発的に勉強できる環境を作るために、子供が勉強する時は集中できるように、テレビは消していました。また、受験勉強だけではなく、友達との交友も大切だと思い、学校にも毎日登校していました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

授業は全体的に無駄、無理のない内容で、まわりに受験生がいる環境なので、受験に対して意識を持てるようにし、受験の年は、勉強に関するスケジュールの管理は、子供に意識してもらうように心がけ、また、体調にも気をつける。

塾の口コミ

河合塾マナビス の口コミ

生徒
安全対策5
回答者
生徒
回答時期
2022年
スタッフの対応

受けなかった講義は返金されるので料金には非常に満足しています。しかし返金があるからと言ってそこまで興味のない講義を取らせようとするのが厄介でした。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください