大谷中学校への合格体験記 小3から学習開始時の偏差値50(1835) 能開センター出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 50
- 学習時間
- 一日4時間以上
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 小3
-
- 能開センターに 入塾 (集団指導)
- 小4春
-
- 春期講習受講
- 小4夏
-
- 夏期講習受講
- 小4冬
-
- 冬期講習受講
- 小5春
-
- 春期講習受講
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 3〜4時間 | 1〜2時間 |
小5 | 4時間以上 | 2〜3時間 |
小6 | 4時間以上 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
社会
受験者の口コミ
受験の結果
子供1人1人をよくみてくれたから。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
志望校にギリギリ合格のレベルを目指さず、余裕あるように、上位か真ん中レベルの学校を受験した。レベル高い学校に合格できても、その後、自分が頑張りすぎずにいれる学校が通いやすいと思ったから。高校受験が必要ないならば、中学の間は勉強以外にも挑戦して欲しかったから。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾の先生の言葉を信じてね。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
プレテストが受験時に大事な学校もあると教えてもらった事。学校長が塾に来られる事もあるようで、その学校長の雰囲気、学校を愛している深い心などを親にも教えてくれた。塾と中学が繋がっているので、子供の性格を理解した上でどの学校がいいかのアドバイスなどくれた。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-5以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
今までの頑張りがどこまで通用するかチャレンジ受験させたから。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
今まで頑張った自分を信じて。縁がある所に合格するから、結果は考えずに受験に挑んでね。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
小5 | 週4日 | 50,001~100,000円 |
小6 | 週5日以上 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
授業後に自習時間があるから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
自分で勉強する必要性を理解し、同じように頑張る友達と同じ目標に向かっていたから、塾で勉強する事を嫌がることがなかったのがよかった。辛いのは自分だけじゃないという思いになったようだ。さらに、塾の友達とは話しも合うらしく、電車での短い会話も楽しかったようだ。
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
子供の帰宅を笑顔で迎える。勉強に関して口を出さない。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
子供が帰宅してからはスマホをさわらない。ゲームもしない。いつまでも起きていない。下の子達は、受験の子が帰宅するまでには寝かしつける。 イライラしていても、いつもと変わらぬように笑顔で接したり、見守りに徹した。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
お腹がすいて帰宅するが、早くお風呂に入り寝てもらわないと、成長期の今には食欲より睡眠が大事だと思うので、パッと食べれて早く寝れるように段取りしたらいい。 疲れはてていたら、お風呂に入らない日があっても気にする必要はないと思う。
その他の受験体験記
大谷中学校の受験体験記
塾の口コミ
能開センター の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
駅から徒歩10分もかかりません。近くにはコンビニ等もあり、休日に自習をするにしてもすぐに休息や食事を購入しにいくことが出来ました。