東大寺学園中学校への合格体験記 小3から学習開始時の偏差値70(18487) 希学園出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 70
- 受験直前の偏差値
- 75
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 小3
-
- 希学園に 入塾 (集団指導/通信・ネット)
- 小4夏
-
- 夏期講習受講
- 小4冬
-
- 冬期講習受講
- 小5春
-
- 春期講習受講
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
小5 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
小6 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
理科
受験者の口コミ
受験の結果
志望校に合格できたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
塾の宿題を中心に家族みんなで楽しみながら勉強できたことが一番良かった。最後の学年の時に宿題の多さに息切れをしてしまったことがあったが、家族で相談し、塾の先生とも面談を重ね、いろいろなことを考えて対策をたてられたことは今となってはいい思い出になり、経験を積めたと感じている。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
無理しすぎないことが大切。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
学校見学によって、それぞれの学校の雰囲気をよく感じられた。また、文化祭などに子供とともに行くことにより、勉強へのモチベーションアップにつながった。特に、志望校に行ったあとは、勉強へのやる気ががぜん上がっているのがはたで見ていても感じられた。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
もともと偏差値が高かったので、初めの段階から最難関校へのチャレンジを決めていた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とにかく無理をしないで自分のペースを守ることが大切
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
小5 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
小6 | 週4日 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
丁寧で面倒見のよい塾だと感じたから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
もともと、勉強のレベルについては心配していなかったが、体系的な教材や効率的な勉強方法を学ぶことができてよかったと思う。同レベルのライバルたちがたくさんいる塾でやる気アップにもつながったと感じる。模試などでも、自分が思っているよりも周りの子ができることを感じられてよかったと思う。
通塾することで変化したこと
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分のペースを守って、塾の宿題をしっかりとやっていけば何も問題ない。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
親も一緒に、勉強などに取り組めるように努力した。また、スケジュール管理や学習教材のまとめ、間違った問題のまとめなどを親がサポートしながら行うことで、子供がより学習に取り組める時間をつくり、効率的な勉強ができるように気を配った。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
親のサポートが少し課題だったかもしれないと今になって思うこともある。もっと、自分でやらせることで時間管理などについて経験させてもよかったかもしれない。しかし、小学生ながらに厳しい受験勉強を経験したことで、たくましくなったとも感じた。
その他の受験体験記
東大寺学園中学校の受験体験記
塾の口コミ
希学園 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
人通りの多い大きな駅の近くにあり、電車やバス、駅からの徒歩を経由して塾に通っていました。