1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 兵庫県
  5. 西宮市
  6. 兵庫県立西宮高等学校
  7. 小6から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

兵庫県立西宮高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値45(18601) 稲門塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 兵庫県立西宮高等学校 A判定 合格
2 兵庫県立鳴尾高等学校 A判定 合格
3 報徳学園高等学校 A判定 合格

進学した学校

兵庫県立西宮高等学校

通塾期間

小6
  • 稲門塾 入塾 (集団指導/通信・ネット)
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:いつき

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 3〜4時間 3〜4時間
中2 3〜4時間 3〜4時間
中3 3〜4時間 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

希望校に合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を

塾内のことは先生たちにおまかせして、自習室にいくようにうながしていかせた。 カリキュラムは先生達と一緒に考えてもらい目標を立ててお勉強していました. 特に、苦手科目を充填して自習してもらった。家にいる時も目のつくところにドリルや参考書などをおき、色々な場所に貼り付けて常に目に入るようにさせた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

志望校を早く決めさせた

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

兄弟が行っていた高校だったので がっこうの雰囲気やクラブ活動、おともだちの雰囲気など 先生のカラーや高校のいいところや嫌なところを全て聞いて決めさせた。その上、オープンキャンパスに行き先生達のお話聞いて自分が通いたい場所、やりたいクラブなどで決めさせた

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値+5以上
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

倍率が高いところはジャストの偏差値で確実に受けさせたいから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

同じことをした。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

稲門塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 小学生は国語・算数のほか、英語やプログラミングにも対応!
  • 中学生は安心の5科目指導!土日にも充実のフォローアップあり
  • 高校生は少人数指導!分かるまでとことん付き合う徹底指導が魅力

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 20,001~30,000円
中2 週2日 20,001~30,000円
中3 週3日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

兄弟が行ってたから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

普段の授業ももちろん徹底して受験対策や過去問や先輩たちのアドバイスを受けて受験日までお勉強した。以外でも得意科目に対してさらに向上させるために反復練習をしたり 苦手科目の特に点が取れない分野を過去問や先生達がマンツーマンで教えてもらったりして、克服させた。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

努力すれば結果は出る

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

お勉強ばかりだと息が詰まると思い本人と一緒にお勉強時間や塾に通う時間や回数を毎週頭に決めさせて実践させた。一緒に決めた以外の時間のことには一切口出しをせずに自由に過ごさせた。本人も納得して決めた時間内で勉強に集中できるようになりました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

兄弟から受験を経験した時の話を聞いて短時間でどれだけ集中してお勉強するか、そのことによって自由な時間が増えてすきなじかんをもてること、行きたいところの高校に入ればドアンなことが待っているかを聞かせました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください