1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 受験者のプロフィール・口コミ
生徒
2021年度高校受験

北海道函館中部高等学校への合格体験記(中2から学習開始時の偏差値60)練成会出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
66
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順学校名合格判定受験結果
1北海道函館中部高等学校A判定合格
2函館ラ・サール高等学校A判定合格
3市立函館高等学校A判定合格

通塾期間

中2
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:四谷全国統一模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業家庭・自習
中1通塾していない学習していない
中22〜3時間2〜3時間
中32〜3時間2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度5

志望校に合格した

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

勉強をやる環境に置かれて自発的に勉強に取り組むようになった。何から始めるのかが自身で理解できているので、自ら取り組み、必要な部分を見つけて取り組んでいた。足りない部分の分析ができていたと思う。自分で取り組むことがでからようになったので、よかったものであると評価している。、

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

焦らず、自分のペースで、実践する習慣を身につけること。

志望校選び

満足度5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

自身で行きたい高校の情報をしっかりと調べて、どのような学校生活を送りたいのか、その先の何を目指したいのかをしっかりと理解した選び方ができていた。自分でやる気を導いて取り組めるようになったのでとても良い習慣が身についたと評価している。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命自身の偏差値+5以上
滑り止め自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校自身の偏差値+5以上

塾の講師と相談して、無理のないレベルで取り組んだ。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

焦らずしっかりと順調に

塾での学習

満足度5

受験時に通っていた塾

練成会
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導
ココがポイント
  • 地域密着型の学習塾!北海道・東北エリアで教室展開
  • 豊富な量の問題演習!授業で学んだ知識を確実に深める
  • 必要に応じて居残り学習も!理解するまで徹底指導
口コミ(34)

塾の費用について

通塾頻度月額の費用
中1週2日通塾していない
中2週2日30,001~40,000円
中3週2日40,001~50,000円

塾を選んだ理由

合格率が良かったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

全国統一模試の結果からどの教科の何が足りないかをしっかりと分析して、苦手教科の点数がアップすることができたので、個別具体的な指導の甲斐がありしっかりと苦手教科の点数アップに繋がることができたものであると分析している。苦手教科でしっかりと点数が取れるようになったので、苦手が苦手でなくなった。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

落ち着いて取り組めるようになるので、問題ないよ

塾以外の学習

満足度5

サポート体制

満足度4

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

他の習い事をやっていたが、合格までの逆算でカリキュラムを組んでくれいてので、何が足りなくて、何が必要なのかしっかりと見極めて取り組む事ができた。これまでとは違って自分で取り組む姿勢とやる気をつけてくれたのて、勉強に取り組むことが嫌なならずに取り組めたので、合格できた。、

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

全国統一模試の結果からどの教科の何が足りないかをしっかりと分析して、苦手教科の何が足りないのか、何の勉強が必要で、何に取り組めば点数がアップすることができるのかを知る事ができて、実践する事ができた。個別具体的な指導の甲斐がありしっかりと苦手教科の点数アップに繋がることができたものであると分析している。

塾の口コミ

練成会 の口コミ

保護者
アクセス・周りの環境5
回答者
保護者
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

繁華街にあり、夜でも明る句、人目も多いので、一人で通わせることができた。通塾方法は、行きは徒歩で塾に行き、帰りは保護者が車で迎えにいくというのが、8割ぐらいだったと思う。夏場は自転車で通う生徒も多数いた。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください