1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 神奈川県
  5. 横浜市保土ケ谷区
  6. 横浜国立大学の合格体験記
  7. 高1から学習開始時の偏差値52の受験者の合格体験記
生徒
2020年度大学受験

横浜国立大学への合格体験記 高1から学習開始時の偏差値52(18820) Z会進学教室(首都圏)出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
52
受験直前の偏差値
52
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
100,001円以上

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

国立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 大阪大学 経済学部 B判定 不合格
2 神戸大学 経済学部 B判定 不合格
3 横浜国立大学 経済学部 B判定 合格

通塾期間

高1
高1
高2冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:代々木

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 1時間以内 1時間以内
高2 1時間以内 1時間以内
高3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

特に普通でした

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

自習スペースがあったので、そこに行きまくりました。 やっぱり家だとなかなか出来ないので、無理矢理でもやる環境にする必要がありました。 とにかく、自習スペースに行くのが大事でした。 なので、自宅からの距離も大切なのかなと思います。 遠いとなかやかいけない。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

やりまくれ

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

実際に言ってる先輩にいろいろ聞きました。 やっぱり、実際に行っている人から話を聞く方が、メリット、デメリットいろいろ教えてもらえて良かった。 ネットどは、デメリットはなかなかわからないと思うので、とても助かりました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

なんとなくでした

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

あきらめず、ぬ可能はない!

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

Z会進学教室(首都圏)
  • 中学生
  • グループ指導(4~10名未満)
ココがポイント
  • 少人数制で生徒への目が行き届く環境
  • 豊富な指導経験をもつ一流講師陣が指導
  • 難関中学や高校への合格実績が豊富!
口コミ(627)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週1日 30,001~40,000円
高2 週1日 40,001~50,000円
高3 週2日 100,001円以上

塾を選んだ理由

地元じゃ有名

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

勉強するクセがついたのが1番変化したところだとは思います。それまでは、学校の勉強と宿題のみだった為、塾での体験はとても新鮮でした。 また、塾で友達も出来たので、それは良い変化なのかなと思います。 あと、毎回コンビニに行くので、お金なくなりがち

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

はい

併塾していた塾 Z会進学教室(首都圏)
科目
  • 数学(算数)
金額 月額100,001円以上

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とにかく、行く

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 2

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

トイレやお風呂、洗面台など、家の至る所に勉強の紙を貼りました。 お父さん、お母さんなどは邪魔だったと思いますが 文句を言わずに付き合ってくれました。 また、朝型にする為に、早起きもしてくれたのも最高でした。 両親には感謝しかないですね

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

無理やり、勉強しろと言われたもなかなか出来ないので、気長に見守ってくれるといいのかなとも思います。やっぱり、最終は自分から動かないと何も手に入らないので、その辺りも心を鬼にして、あえて厳しく行った方がいいのかなとも思います

塾の口コミ

Z会進学教室(首都圏)の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

信頼できる塾だったと思います。人それぞれニーズは違うとおもいますが、難関校を目指していて、質の高い授業を受けたい人にはおすすめです。費用はそれなりに高額ですが、それにみあった質の高い授業を受けることができるので、特に高すぎたということはなかったです。無理にたくさん授業を履修させたり合宿に参加させたりということもなく、必要に応じて、個々の生徒が履修したい授業を履修するというスタイルだったこともよかった。

Z会進学教室(首都圏)の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

信頼できる塾だったと思います。人それぞれニーズは違うとおもいますが、難関校を目指していて、質の高い授業を受けたい人にはおすすめです。費用はそれなりに高額ですが、それにみあった質の高い授業を受けることができるので、特に高すぎたということはなかったです。無理にたくさん授業を履修させたり合宿に参加させたりということもなく、必要に応じて、個々の生徒が履修したい授業を履修するというスタイルだったこともよかった。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください