千葉県立津田沼高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値45(母親(40代)) 栄光ゼミナール出身
- ニックネーム
- 母親(40代)
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 45
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日1時間以内
- 月額費用
- 30,001~40,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
| 志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
|---|---|---|---|
| 1 | 千葉県立津田沼高等学校 | B判定 | 合格 |
| 2 | 八千代松陰高等学校 | その他 | 合格 |
進学した学校
千葉県立津田沼高等学校通塾期間
- 小6
-
- 栄光ゼミナール に入塾 ( グループ指導(4~10名未満) )
- 中1春
-
- 春期講習受講
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
| 塾の授業 | 家庭・自習 | |
|---|---|---|
| 中1 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
| 中2 | 1時間以内 | 1時間以内 |
| 中3 | 1時間以内 | 1時間以内 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
合格できた
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと
以前から興味はあったけど、合うかわからなかったので、見学に行ってカルキュラムを知ることで入学してからどうしたいかわかった。通学時間や方法、通学時間帯で困ることがないか知ることもできた。制服が変わったので、校舎の雰囲気も制服の様子も知れてよかった
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
早めから取り組むと楽です
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
合格できるかの確率がわかるし、長年の経験から、本人がどれくらい頑張れるかわかっているから、チャレンジしていいか、レベルを下げたほうがいいのかも教えてもらえた。 学校はほとんど教えてくれないので、勉強で対策出来ること、面接で対策出来ることもアドバイスしてもらえた。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
| 本命 | 自身の偏差値ちょうど |
|---|---|
| 滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
| チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
だいたいの目安
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
やればできる
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
| 通塾頻度 | 月額の費用 | |
|---|---|---|
| 中1 | 週4日 | 20,001~30,000円 |
| 中2 | 週4日 | 20,001~30,000円 |
| 中3 | 週4日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
自宅に近かった
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
行かないとついついダラダラしてしまいがちなので、行くだけでもその時間だけは勉強するスイッチが入って集中するんだと思います。課題もやりたくないだろうけど、とりあえず必要最低限のことはやってみたら、自信がつくと思います。
通塾することで変化したこと
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
その他
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
まだまだ頑張れる
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・その他
プレッシャーをかけないように、自分のタイミングで動けるように、見守りながら、困ってることはないか、聞いてました。必要最低限のことをすれば、おのずと力は付いてくると思いますので、やる気スイッチが入ることを期待してました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
なかなかやる気スイッチが入らないことも、もう疲れたと思うこともよくわかるけど、今だけとりあえずやれば、あとはなんとかなるから、やってみてね、あとは、解き直しをすれば、できない問題が減ってくると思うので、テストの度に解き直しをしたり、先生にたくさん質問して自信をつけましょう
その他の受験体験記
千葉県立津田沼高等学校の受験体験記
塾の口コミ
栄光ゼミナールの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
総合的にはとてもいい塾だと思います。個人面談では塾の様子、塾の方針を教えてくれる他に、家庭での勉強の仕方や日々の過ごし方まで、様々なアドバイスをしてくれてるので、勉強全般についてアドバイスをしてくれます。とても助かっています。