麗澤中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値52(1900) 市進学院出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 52
- 受験直前の偏差値
- 58
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 小学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 市川中学校 | D判定 | 不合格 |
2 | 東邦大学付属東邦中学校 | D判定 | 未受験 |
3 | 麗澤中学校 | B判定 | 合格 |
進学した学校
麗澤中学校通塾期間
- 小4
-
- 市進学院に 入塾 (集団指導/集団指導(少人数)/通信・ネット)
- 小4夏
-
- 夏期講習受講
- 小4冬
-
- 冬期講習受講
- 小5春
-
- 春期講習受講
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
小5 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
小6 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
もう少しだったが、体調不良であったため
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
できる限り学校説明会に参加しました。 校長先生の話し方、考え方を聞き、受験を見送った学校もそれなりにあります。 また、学費もどのくらいであるかは直前に再度確かめたり、受験会場の下見も受験と同じ曜日、時間で確かめました。 学外受験会場もある学校かどうかも参考にしました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
読解力の定着
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
やはりパンフレットではわかりにくい内容をしっかり、自分の目で確かめました。 校内見学もできるならした方が良いです。 案内する教員、生徒の印象も大切だと思います。 また、交通の便もしっかり確かめたほうが間違いありません。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-5以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
なんとなく
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
基礎の徹底
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
小5 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
小6 | 週4日 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
自宅から近い
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
他校の児童との切磋琢磨が良かった。 また自宅ではなかなか勉強しないので、 通学が適していたと思います。 個別指導は合わないため、一択でした。 コース選びは毎回悩みながら、講師と相談しながら決めました。
通塾することで変化したこと
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特にありません
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
やはり追い込まないと無理ではあるが、 子どもなのでしっかり見張らないと、 勉強しません。 小学校6年生だとしても、親から見ればまだまだだと思います。 やはりいつも親が積極的に子どもの様子を見るしかないとは思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
アドバイスはありません。 家庭ごとで課題が異なると思います。 とにかく体調管理。 これにつきます。 また小学校のクラスでどれくらいの受験生がいるかも、 大切かと思います。周りがうるさければ、受験少し前から休ませるのも一案です。
その他の受験体験記
麗澤中学校の受験体験記
塾の口コミ
市進学院 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
駅からとても近く、通いやすい。また、自転車でアクセスすることも可能で、駐輪場を使用した際は、駐輪場でかかった金額を返金してもらえる。