名古屋市立緑高等学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値45(19011) 佐鳴予備校出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 45
- 受験直前の偏差値
- 45
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 愛知工業大学名電高等学校 | B判定 | 不合格 |
2 | 名古屋市立緑高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 愛知県立鳴海高等学校 | A判定 | 不合格 |
進学した学校
名古屋市立緑高等学校通塾期間
- 小4
-
- 佐鳴予備校に 入塾 (集団指導/個別指導)
- 中1春
-
- 春期講習受講
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
中2 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
中3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
理科
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
あまり勉強してなかったので、そんなもんかなという印象
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
家では集中できないとの事で、塾の自習室、図書館、スタバなどを利用することも多かった。 とはいえコロナ禍ということで、自習室や図書館の学習室は閉鎖されてる時期もあり、なかなか捗らなかった。 塾の自習室だと、最初にスマホをロッカーに預けるシステムなので、そこがあればそこがいちばん良かった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校からの情報
学校の内申点と塾からの評価とはかなり格差があり、どちらを信じていいか分からなかったが、そもそも内申が低く、中学校からこれ以上の学校を受けさせて貰えなかったので、選びようもなかった。 学校からの情報というよりそこを受けるしか無かったという印象。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
それぐらいが妥当だと思った
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | わからない |
中2 | 週2日 | わからない |
中3 | 週3日 | わからない |
塾を選んだ理由
上の子が通っていた為
通塾することで最も大きく変化したこと
◎その他
同じ塾とはいえ上の子の時と比べると環境も状況も悪く、本人のやる気もそこまでない状態だったので、これといった変化があったようには思えません。 でもまぁこんなやる気のない子では、塾に通ってなければさらに悪化していたのかもしれませんし、現状維持出来ただけでも良かったのかもしれません。 実際高校に入ってからは塾に通っていないので、成績はどんどん下がる一方です。
通塾することで変化したこと
・その他
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
息子の高校受験と娘の大学受験が同時期だったため、家族全体が受験期ムードではありました。 ただテレビっ子でゲーマーな旦那の意識がなかなか変わらないのが1番の苦労でしたが。 とはいえ息子も娘もそんなに家で勉強するタイプではなかったのでそれぞれカフェ等外で勉強することで気分転換が出来て良かったのではないかと思います
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とにかく家の中の雰囲気が悪くならないように、もっと口うるさくならないようにできたらな、と思います。 ムリでしょうけど。 子供が2人とも受験ということで、空気の悪化は避けられないものではあったと思います。 今でも何が正解だったのか分かりません どうしたらもっとやる気になってくれるのか、今でも悩んでいます
その他の受験体験記
塾の口コミ
佐鳴予備校 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
サポート体制
海の近くに立地しているため、災害時での避難の用意などはしっかりとしています。
スタッフの対応
かなり話しかけやすく、若い先生なども多い