関西学院大学への合格体験記 高卒生から学習開始時の偏差値55(19033) 四谷学院出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 65
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 高3
-
- 進学個別指導のTOMAS(トーマス)に 入塾 (完全個別指導)
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
- 高3冬
-
- 冬期講習受講
- 高卒生
-
- 四谷学院に 転塾 (集団指導/個別指導/通信・ネット)
- 高卒生春
-
- 春期講習受講
- 高卒生夏
-
- 夏期講習受講
- 高卒生冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 学習していない |
高2 | 通塾していない | 学習していない |
高3 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
高卒生 | 4時間以上 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
苦手な英語は基礎から学び直したお陰で、理解度が深まった。また、得意な数学も、完全理解度が上がり、成績が向上した。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと
とにかく、その学校で学びたい。通いたい。という強い思いが負けず嫌いの性格に火がつき、塾の御指導がピッタリと合い、勉強する時間も確保し、逆に睡眠時間もしっかりととり、メリハリを付けられたことが大きい。その子にあった塾の体制を把握し、勉強するにふさわしい環境作り、時間作り、体調管理は当然で、常に子供に負担はかけず、親が考え、勉強以外のことはなるべく手間をかけないよう、取り組んであげること。家で勉強をしていなくても、暖かく見守る。塾で集中して取り組んでいるのであれば、家はくつろぐ場所として、生活空間にもメリハリを付けることが大事。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とにかく、子供は勉強する事だけを考え、大人は過ごしやすい環境を作ることに徹すること。目の前で勉強していると大人は安心だか、安らぐ時間が取れず、心も体も疲れきってしまうと思う。ならば、環境作りとして大事なのは、塾に行く時の時間管理は子供に任せ、自分自身で管理することによって責任感を持たせる。その他、お弁当を買いに行く手間は作らずきちんと準備し、おやつの心配も一通りしてあげる。家にいる時も、体調を気遣い飲み物やデザート、お腹を満たすのももちろんだが、風邪をひきにくい身体作りをする。そして、大人も一緒に我慢する時間を作り、一緒に戦っている所を見せるのも必要だと思う。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
現地に行き、実際に校舎を見ることで、テンションを上げられたと思う。また、現役学生から、受験した時の経験等を聞くことができたことは1番大きかった。自分自身もそちら側に行くにはどうすれば良いのか考えが深まること間違いなし。本人の絶対通いたいという気持ちがup出来れば、受験勉強が捗ると感じた。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+10以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
偏差値はもちろん大事だが、過去問の取り組みが1番。対策をすることで、高い目標も自信を持って対応できた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とにかく、自分を信じ、対策をしっかりとり、向き合うこと。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 通塾していない | 通塾していない |
高3 | 週3日 | 50,001~100,000円 |
高卒生 | 週5日以上 | 100,001円以上 |
塾を選んだ理由
基礎から学び直し、各単元を潰していくところ。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
理解していると思っていたことが、基礎を学ぶことで当たり前の見直しができた。その事によって、うっかりミスが無くなり、確実に点数を取ることができるようになった。理解度が上がったことで自信にもつながり、今なら定期テストで100点を取る自信がある!というところまで感じることができるようになった事が素晴らしいと感じている。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
はい
以前通っていた塾 | 進学個別指導のTOMAS(トーマス) |
---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
理解できるまで、しっかり塾の先生方に頼り、質問ができるようにしてください。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
子供がべしている間に大人が好き勝手なことをしているのでは、子供のモチベーションが下がるのは当たり前。一緒になって勉強や本を読むなどの取り組みをしていると、子供も一緒になって静かな環境で心がザワつくことなく取り組んでいる気がした。また、自分自身で学習に対する責任感は与え、大人は体調管理を徹底してあげれば、子供は自ら安心して努力出来ると思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験は子供自身の問題だが、私たち大人が上手く環境を作ることで子供の心が落ち着き、勉強に取り組むことができます。好きなものを食べさせ、美味しいものを作り喜ばせることでテンションもあがり、腐らず心豊かになる事で安心して勉強する環境が出来ると思う。大人もその時間を楽しめるよう、一緒に努力することに取り組むのも最適な環境作りだと思います。