1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 東京都
  5. 千代田区
  6. 女子学院中学校の合格体験記
  7. 小6から学習開始時の偏差値65の受験者の合格体験記
生徒
2022年度中学受験

女子学院中学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値65(1916) 早稲田アカデミー出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
65
受験直前の偏差値
69
学習時間
一日4時間以上
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 女子学院中学校 B判定 合格
2 栄東中学校 A判定 合格
3 浦和明の星女子中学校 A判定 合格

進学した学校

女子学院中学校

通塾期間

小6
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国統一小学生テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 通塾していない 2〜3時間
小5 通塾していない 2〜3時間
小6 4時間以上 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第一志望校に合格できたため

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

遠方からの受験のため、合格したら引っ越しをする予定だった。そのため、これまでのお友達との思い出をつくるため、通塾や家庭学習のために欠席することはせず、最後まで登校した。コロナ禍のためオンラインで塾の講義を受けられたのも良かった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

規則正しい生活をしよう

志望校選び

満足度 2

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

中学受験を決めたのが5年生の最後と遅く、またコロナ禍のため実際に学校見学に行けたのも1回だけだった。しかしホームページを拝見しての印象がとてもよく、塾講師からも子供本人のイメージに合っているとのアドバイスを受けて決定したため。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

塾講師のアドバイスを受けて決定した

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

気負わず、入学後のことも考えよう

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

早稲田アカデミー
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 効率良く対策ができる逆算カリキュラムによる指導
  • 研修を重ねたプロ講師による熱血授業
  • 内部進学生にも対応!充実した個別指導
合格者インタビュー(1) 口コミ(6385)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 通塾していない 通塾していない
小5 通塾していない 通塾していない
小6 週3日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

学校見学後、パンフレットを受け取って決めた。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

周囲に首都圏受験生がいなかったため、はじめは感覚がつかめなかった。通塾もほぼオンライン講座だったが、志望校に絞った時間配分や出題傾向、過去問演習を徹底して行ってもらえたので、モチベーションを維持できていた。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

オンライン授業だったが、真面目に取り組めていて感心した。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

勉強だけしていればいいという考えを持たせたくなかったので、できるだけこれまで通り習い事なども続けた。わからない問題を聞かれたときなどはただ解答を見るだけでなく、一緒に調べたり、親本人も解くようにした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

中学受験の内容は、想像していたより深い知識を要求されることがわかった。特に理科や社会は実際に経験していることのほうが理解しやすそうだったので、旅行先なども訪問したことがないところや名所など考えれば良かった。

塾の口コミ

早稲田アカデミーの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

体育会系の気合いとガッツと根性が性格に合えば、素晴らしい経験が出来るものであると確信する。裏打ちされた豊富な合格実績と経験値がベースとなり、クオリティの高い講師陣も相乗効果となる。通塾を感謝します。ありがとうございました

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください