1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 石川県
  5. 金沢市
  6. 石川県立金沢二水高等学校の合格体験記
  7. 小6から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

石川県立金沢二水高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値55(1920) ナビ個別指導学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 石川県立金沢二水高等学校 B判定 合格
2 星稜高等学校 A判定 合格
3 石川県立金沢泉丘高等学校 C判定 未受験

通塾期間

小6
中1
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:塾でのテスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1〜2時間
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 1〜2時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

志望校に合格できたから。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

勉強だけでなく部活動での経験や、いろいろな事を大事だと考えてました。学習に関しては、部活動の関係で体力的にも、時間的にも大変だったので計画的に進めることの大切さを心がけるようにしていました。自宅での学習中に分からない事がある時にとどここおる事があるので問題が分かるようなアドバイスを行ってました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

スタートは早いほうが良い

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

ママ友パパ友からの情報

学校の授業の進めかた、進学校選定の考え方、学校内の雰囲気などを学校に通っている生徒、親から聞く事が出来たので参考になりました。特に生徒からの話は子供の目線で聞く事が出来たので良かったです。部活動の参加を考えていたので。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

確実に進学するため。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

成績が良いと選択肢が増える

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

ナビ個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導
ココがポイント
  • 予習型授業で学校の内容を先取り!学校の授業が理解しやすくなる
  • +20点アップの成績保証制度で、定期テスト対策もばっちり
  • 自習&家庭学習を含めた総合的なサポート。いつでも使える自習室で集中できる
口コミ(50)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週3日 20,001~30,000円
中2 週3日 20,001~30,000円
中3 週3日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

家から比較的近いから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

塾に通うようになり、学校とは違う環境に慣れることで学習することの大切さに気がついたこと。学校の知り合いの生徒もいて通いやすかったこと。塾の授業の予習、復習をすることによら苦手科目の成績が上がったこと、

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

はい

併塾していた塾 能力開発センター
科目
  • 数学(算数)
  • 英語
金額 月額10,000円以下

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早くから通っていたほうが良かった

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

学校生活では、受験勉強だけでなく部活動も本人の人格形成の過程で大切だと思うので、三年生まで部活動を続けていました。時間的にも体力的にも大変だったと思いますが、厳しい環境のなか受験を乗り越えたのは自信になったと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

学習に関しては、あまり勉強しなさい。とは強く言わなかったです。本人と計画的に学習を進めることの大切さを良く話してました。時々息抜きを入れたり、メリハリを利かせることでモチベーションを維持する事を心がけてました。

塾の口コミ

ナビ個別指導学院 の口コミ

生徒
成績向上・結果 5
回答者
生徒
回答時期
2022年
目的と結果

英語を効率的に学べる塾があると聞いて通塾を始めて、集中的な学習のおかげで志望校にはスムーズに入れました。

成績が上がった理由 / 下がった理由

学校の授業が楽しくなるように先取りの指導を行っていて、塾と学校の両方で勉強のモチベーションを上げられたおかげで成績も伸びました。

能力開発センター の口コミ

保護者
アクセス・周りの環境 5
回答者
保護者
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

駅から徒歩10分ほどの場所にあるビルの中にあります。駅前なので歩道は広くて銀行や証券会社、旅行会社などオフィスビルの前を通るので道も明るく、帰りが暗い時間でも多少の安心感があります。 通塾方法は電車や車での送迎が多いように思います。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください