1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 秋田県
  5. 大館市
  6. 秋田看護福祉大学の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値48の受験者の合格体験記
生徒
2022年度大学受験

秋田看護福祉大学への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値48(1925) ナビ個別指導学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
48
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 青森公立大学 B判定 不合格
2 秋田看護福祉大学 A判定 合格

進学した学校

秋田看護福祉大学

通塾期間

中3

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:進研ゼミ

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 1〜2時間 学習していない
高2 1〜2時間 学習していない
高3 2〜3時間 学習していない

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

授業を受けていた科目は良かった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

塾に行くことが勉強時間を増やすことに繋がったことが良かった。塾の先生は勉強か嫌いな子にとにかく覚えさせるために力を尽くしてくれた。例えば正規の時間の前に来て小テストをして、覚えていなかったものを暗記するよう時間を決めてくれた。ワンツーマンの個別指導でコロナのため塾にこれない講師がいつもと同じようにしどをするためzoomを使いオンラインでも指導をしてくれた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

なるようにしかならない

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

大学に行きたいが成績か足りないので、とにかく受かる可能性のある大学を一緒に考えてくれた。共通テストの成績では選べる大学は少なかったが、諦めず指導とアドバイスをしてくれた。まったく学部も考えてなかった子に方向を示してくれた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

大学に入ることが目標だったから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

そのときだけでも一生懸命にやった方がいい

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

ナビ個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 予習型授業で学校の内容を先取り!学校の授業が理解しやすくなる
  • +20点アップの成績保証制度で、定期テスト対策もばっちり
  • 自習&家庭学習を含めた総合的なサポート。いつでも使える自習室で集中できる
口コミ(3924)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週1日 20,001~30,000円
高2 週1日 20,001~30,000円
高3 週2日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

うちから近い

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

子どもに一生懸命向き合ってくれたので、勉強が嫌いでも、先生のことは嫌いではなく、その時間は休むことなく、天気が悪くても自分で通塾した。塾の先生に対して、模試の成績が悪いと申し訳なさそうだった。正直、見てもらっていた科目に関しては成績が上がったのて、先生の指導が良かったと思う

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

本人がやらないとどうにもならない

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・その他

本人のやり方に任せ、勉強をどのくらいしているかなどは気になって聞いたが、特に生活の内容を変えるなどは行わなかった。もしかして、勉強しようと思わせるやり方があったかもしれないが、その時はどうにもならなかった。本人がやりたいかどうか、やらないといけないと思うかどうかだと今でも考えている。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強が好きではない子には勉強に関係ないものが置いていない、勉強部屋があったらいいかもしれない。食事や入浴など日常生活の時間を固定し、勉強だけする時間を作ることができればもっと違う結果になりそうとは思う。キャリア教育で小さい頃から進路について考える時間はあったと思うが、現実的には将来のことを思い描けない子はいる。育児ば難しいので、見守ることしかできないこともある。

塾の口コミ

ナビ個別指導学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

どんな子でも一生懸命通塾出来るようにカリキュラムや講師などを組んでくれると感じたので集中する事が出来ない子や人見知りをして聞きたい事が上手く聞けない子にも優しい塾だと感じた。ユーモアのある講師が多く通塾している子供達が授業中でも楽しそうだったのでこの評価にしました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください