1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 埼玉県
  5. さいたま市緑区
  6. 浦和学院高等学校
  7. 中2から学習開始時の偏差値42の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

浦和学院高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値42(19291) サイエイスクール出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
42
受験直前の偏差値
47
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

その他 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 浦和学院高等学校 A判定 合格
2 埼玉県立浦和東高等学校 その他 未受験
3 英明高等学校 その他 未受験

進学した学校

浦和学院高等学校

通塾期間

中2
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:北辰テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 3〜4時間 1〜2時間
中3 3〜4時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 2

成績は思う様に上がらなかった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

自宅にてスケジュール管理。毎日の勉強時間を決めてスケジュールを管理し、スケジュール通りに勉強できているか毎週確認。勉強した内容を管理し、覚える事が出来たか確認。等する事で、受験への備えと自信を持たせる事が出来た。また将来の社会へ出た時に仕事への取り組み等の初期的な考えを持たす事が出来た。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

本人に合う塾を探す

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

私立なので管理が良かった。公立高校を主体に視野に入れていたが、実際に見学をすることで設備の充実や校舎の綺麗な作り、野球部などのスポーツ系の部活が盛んだった為、学校の知名度が高い分、生徒に規律の厳しい校則があり、安心せて通わせられると考えられた。また本人も制服や校舎、設備を気に入り楽しく通うそうな気持ちになれた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

プレッシャーの無い様に

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ゆっくりと

塾での学習

満足度 2

受験時に通っていた塾

サイエイスクール
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導
  • 集団指導(少人数)
  • 完全個別指導
ココがポイント
  • 生徒の個性などに応じた独自のカリキュラムに沿った授業
  • 少人数制クラスで「正社員講師」がきめ細かく指導!
  • 基礎学力の向上から受験まで目的に特化したコースを選択可能

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週3日 40,001~50,000円
中3 週3日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

近い

通塾することで最も大きく変化したこと

◎その他

近いとの理由で選んでしまったのと、塾へ通えば何とかなるとの安心感により、塾での成績変化をよく見ることなく1年が過ぎ、中学三年生になり成績を気にする様になった時には成績が上がっていない事で悩んだが、通った受験でもあった為に塾を変えることに躊躇してしまった。今となれば早めに気づいて変えるべきだった。

通塾することで変化したこと

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾はよく見て考えるべき

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

家族ぐるみで勉強を見守った。一緒にスケジュール管理や勉強以外のスケジュールも管理。家族での話し合いも増えて、下の子どもへ将来の受験への取り組み方を直接見せる事もできた。また、話し合っていく事で子どもの本心や将来の考えを聞く事もできたりした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

上記の、家族ぐるみで勉強を見守った。一緒にスケジュール管理や勉強以外のスケジュールも管理。家族での話し合いも増えて、下の子どもへ将来の受験への取り組み方を直接見せる事もできた。また、話し合っていく事で子どもの本心や将来の考えを聞く事もできたりした。に加えて、頑張れと。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください