芝浦工業大学柏高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値62(19302) 早稲田アカデミー出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 62
- 受験直前の偏差値
- 67
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 20,001~30,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 芝浦工業大学柏高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 日本大学習志野高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 安田学園高等学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
芝浦工業大学柏高等学校通塾期間
- 中3
-
- 早稲田アカデミー に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 学習していない |
中2 | 通塾していない | 学習していない |
中3 | 3〜4時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望が合格したので
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
塾が合っていた。勉強しなくちゃ、という気持ちになれた。今までは全く勉強しなかったが自然とやるようになった。夏休みを過ぎてから過去問題に取り組んだ。問題を解きながら、できていない所を再学習した。効率よく勉強できたように思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
学校説明会はできるだけ早く回った方が良い。早めに志望校を決めるとモチベーションが上がる。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
実際に通っている生徒の雰囲気や話の内容などが聞けるので、自分に合っているかどうかがわかりやすい。学校の説明も、内容や話し方に校風が出るため志望校を絞る時にとても役に立つ。何校か回ると、更に違いがよくわかるので絞り込めるようになってくる。 親と子で意見が同じだったのですんなり決定することができた。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
数字通りだから。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
志望校はなるべく早くに決めた方がモチベーションが上がる。
塾での学習
受験時に通っていた塾

塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
通いやすく、合格実績が良かったため
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
塾ので同じくらいのレベルの子供達と一緒に勉強できたことがよかった。周りをみて、自分に足りない所の再認識ができたこと、逆に自分の強みもわかった。その上で必要な勉強を自分で納得できたので、自己学習に取り組むことができた。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
気になることは塾の先生に相談する。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
勉強している時はテレビは消した。コロナも流行っていた時期なので、とにかく生活リズムの安定と食事、睡眠には気を使った。感染症対策をきちんと行なった。また、感染症になった場合の各学校ごとの対応を調べておき、万が一の時も慌てずに対処できるように計画を立てた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾のが終わって帰ってくるのが22時過ぎで次の日は学校というハードスケジュール。生活リズムを整えてあげることが一番大事。感染症対策はバッチリ行いつつ、罹患した場合の学校ごとの対応も確認しておく。慌てないように、万が一に備えた準備をすることで不安が減る。
その他の受験体験記
芝浦工業大学柏高等学校の受験体験記
塾の口コミ
早稲田アカデミーの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
体育会系の気合いとガッツと根性が性格に合えば、素晴らしい経験が出来るものであると確信する。裏打ちされた豊富な合格実績と経験値がベースとなり、クオリティの高い講師陣も相乗効果となる。通塾を感謝します。ありがとうございました