1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 受験者のプロフィール・口コミ
生徒
2022年度高校受験

兵庫県立福崎高等学校への合格体験記(小5から学習開始時の偏差値61)個別指導WAM出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
61
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順学校名合格判定受験結果
1姫路市立姫路高等学校B判定不合格
2兵庫県立福崎高等学校A判定合格
3東洋大学附属姫路高等学校A判定合格

通塾期間

小5
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:進研模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業家庭・自習
中12〜3時間1〜2時間
中21〜2時間1〜2時間
中32〜3時間2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度2

不合格だったから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

生徒会役員の活動をしたり、受験に有利なことは色々挑戦した。苦手教科を重点的に勉強した。分からないことは時間関係なく塾の先生にLINEなどで質問させて頂きました。結果は伴わなかったけど精神的なサポートはかなり大きかったです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

大丈夫だと言い続ける

志望校選び

満足度3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

過去を遡って、受験状況などを詳しく教えて貰えた。先生のネットワークで他塾の情報なども知ることができた。最後の最後まで志望校に合格できると言い続けてモチベーションを上げてくれた先生には非常に感謝しています。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命自身の偏差値ちょうど
滑り止め自身の偏差値-5以下
チャレンジ校自身の偏差値ちょうど

自分の入りたい学校に合格するため

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

あと少し点数を取れるように頑張る

塾での学習

満足度3

受験時に通っていた塾

個別指導WAM
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導
  • 完全個別指導
ココがポイント
  • 「わかる」「理解できる」まで導く、実績豊富な講師陣
  • 通学中の学校情報を把握しているから、定期テスト+20点の成績保証!
  • AIでつまずきポイントを特定。一人ひとりに合わせた効果的なカリキュラム
合格者インタビュー(1) 口コミ(12)

塾の費用について

通塾頻度月額の費用
中1週2日10,001~20,000円
中2週2日10,001~20,000円
中3週4日10,001~20,000円

塾を選んだ理由

信頼できそうだった

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

分からない問題が解けるようになったり自分に自信がつくようになった。勉強に対するモチベーションが上がった。課題など、日々学習する時間を必ず取るようになった。毎日、勉強脳になって行っているのが目に見えた。息抜きをしながら、勉強できる居場所があることへの安心感ができた。塾での出会いが今も継続して情報交換の場になっているのが有難い。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

必ず受かると言い続ける

塾以外の学習

満足度3

サポート体制

満足度3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

子供と日頃からよく話し合い、体調管理をしっかりとして食事の栄養面や健康のサポートなど細やかな気遣いを怠らない。受験は家族一丸となって挑むものだと思うので家族全員で受験生の子供を応援する行動を取る。神社やお寺に行って合格祈願をする。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

現段階で希望が見えているので、驕らず高みを目指して将来に向けて努力を惜しまない。必ずできると信じて挑んで欲しい。勉強は今しか出来ないので辛くてもできるだけ楽しんで苦手科目に向き合って欲しい。たまには息抜きもしながらこれからも家族でたくさん話し合って将来の夢に向けて頑張って欲しい。

塾の口コミ

個別指導WAM の口コミ

保護者
安全対策5
回答者
保護者
回答時期
2022年
サポート体制

毎週面談してくれていつでも気にかけてくれます。 次週の時にも声をかけてくださり、本人も安心して通っていました。

スタッフの対応

個別指導なのでこのぐらいが妥当だと思います。 他の塾さんのことがわからなかったですが、いろいろ調べたらそんなに変わらなかったです。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください