1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 筑波大学附属中学校の合格体験記
  7. 小5から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2019年度中学受験

筑波大学附属中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値55(19368) 早稲田アカデミー出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

国立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 筑波大学附属中学校 その他 合格
2 駒場東邦中学校 その他 未受験
3 海城中学校 その他 未受験

通塾期間

小5
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:首都圏

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 通塾していない 学習していない
小5 通塾していない 学習していない
小6 3〜4時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

合格した

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

自分の部屋を設け、自らが勉強できる体制を整えた。集中する時は声をかけることがなく、勉強に打ち込める体制を整えた。ひたすら過去問に取り組んだ。繰り返しやることで、自分の弱点を発見し、それを克服していった。学校の授業には全部参加し、テオの事などない学校行事に参加していた

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

焦らずに着々と少しずつ前に進むことが大事だ

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

学校からは受験後に対する情報を様々送られてきて、それを参考に受験するか否かを決めた。湯引き恵細かい情報が得られたためとても半後になった。また、文化祭などを通じて現場を見ることができ、より一層受験に対する不安が解消された

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

できるか不安だががんばってみた

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とにかくあきらめずがんばってみる

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

早稲田アカデミー
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 効率良く対策ができる逆算カリキュラムによる指導
  • 研修を重ねたプロ講師による熱血授業
  • 内部進学生にも対応!充実した個別指導
合格者インタビュー(1) 口コミ(6244)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 通塾していない 通塾していない
小5 通塾していない 通塾していない
小6 週3日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

友人の勧め

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

自分ではつかないようなケアレスミスも、塾での適性の指導により克服することができた。宿題や吉岡週間重ねることで常にその意識が保なれていた。学校帰りに通う事はとても大変だが、それらをやり遂げた暁の合格だったのでより良かった

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ウェブでの指導がとても良かったね

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

特に算数は親が自らも問題を解くなどして、どこにいつまで行間に出るかを確認することで、家庭での教えをすることができた。自分自身もそれに気づき前に成長することができたと感じている。成績が伸びない。 辛いこともたくさんあるか。毎日コツコツやっていく事はやはりいい

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

新杉田の口にしないことも多々あるが、いつもコツコツとやっていく事はとても重要です。がんばりものは必ず報われますので、ぜひとも諦めて− 3で行ってほしいと思います。子供も大変だと思うが、それを支える親も大変であることは2度ある。しかし、広告の先に楽しい生活が待っていることを期待しながら取り組むことが良い。

塾の口コミ

早稲田アカデミーの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

体育会系の気合いとガッツと根性が性格に合えば、素晴らしい経験が出来るものであると確信する。裏打ちされた豊富な合格実績と経験値がベースとなり、クオリティの高い講師陣も相乗効果となる。通塾を感謝します。ありがとうございました

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください