1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 島根県
  5. 出雲市
  6. 島根県立出雲高等学校の合格体験記
  7. 小1から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

島根県立出雲高等学校への合格体験記 小1から学習開始時の偏差値55(19523) 公文式出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日1時間以内
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 島根県立出雲高等学校 その他 合格
2 出雲北陵高等学校 その他 合格
3 出雲西高等学校 その他 合格

通塾期間

小1
  • 公文式 に 入塾 ( 集団指導(10名以上) )
中3
  • 入塾

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:なし

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1時間以内 1時間以内
中2 1〜2時間 1時間以内
中3 1時間以内 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

しっかりと自分の力を出し切ることができたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

一緒に目標を立て、その課題が終わるまで親も一緒に隣で読書や仕事を行った。子どもの集中力が切れかかればすぐにお茶を淹れたり、ラジオ体操をしたり、散歩に誘ったりした。特に体を動かすとリフレッシュできた様子だった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とにかく体調管理だけは万全に

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

夫婦ともに志望校出身で、長く地域1番の進学校として信頼と実績があったから。また、家から近いこと、将来の大学進学を見据え、大学受験に有利であることから志望した。さらに、昔から文武両道の精神を大事にする学校だったので、子どもの人生にとって大切な経験ができると考えたから。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

公立校は併願できないため、自ずと私立校を滑り止めにせざるを得なかったから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

落ち着いていつもどおり受験すれば大丈夫

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

公文式
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい
口コミ(10599)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 20,001~30,000円
中2 週2日 20,001~30,000円
中3 週2日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

家から近く、学習習慣をつけたかったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

先生がこまめに声をかけてくれ、誉めてもらえるのが嬉しくて課題に取り組んでいたようだった。そのうち自分の力でクリアするのが楽しくなったようで、自主的に課題取り組むようになった。検定やコンテストもあり、達成感を感じる仕掛けがたくさんあった。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

はい

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

先生を信頼して目の前のタスクに取り組めば大丈夫

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

勉強しろとうるさく言わないことで、子どももプレッシャーなく取り組むことが出来た。また、隣で親も仕事や勉強をすることで、お互いに調子に波があることを子ども自身も感じることができ、余計なプレッシャーなく取り組むことが出来た

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子ども自身の受験なので、自主性や自己管理能力を養う絶好のチャンスだと感じた。あまり目先の点や偏差値に一喜一憂せず、子どもと一緒に受験を楽しむくらいの気持ちでちょうどいいのではないか。子どもとの信頼関係を深める契機になった。

塾の口コミ

公文式の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

学校での授業の内容や、高校受験対策についてをいただいたことについて、子供とのコミュニケーションを良好に受け止めることができ、一緒に塾に通っている友達とも打ち解けることができ、徹底した苦手の克服に多大なる貢献をしていただいたことについて、とても感謝しておりますし、高校受験についても第一志望校に合格できるように対策を取ってもらいたいです。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください