1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 福岡県
  5. 筑紫野市
  6. 九州産業大学付属九州産業高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値48の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

九州産業大学付属九州産業高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値48(19545) DOゼミナール出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
48
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 九州産業大学付属九州産業高等学校 A判定 合格
2 筑紫台高等学校 A判定 未受験
3 福岡県立武蔵台高等学校 B判定 未受験

通塾期間

中2
  • DOゼミナール に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/グループ指導(4~10名未満)/個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1) )
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:県模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 1〜2時間 1時間以内
中3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

頑張って勉強した努力が報われたので

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・その他

早くから苦手科目を重点的に取り組める様に塾でも苦手科目だけを選択して集中てきに取り組むようになり塾に通いだしてすぐにテスト結果が得意科目と同じぐらいまでの点数に届くようになり本人の自信にも繋がり苦手科目だったものも自ら勉強するようになり早くから苦手科目克服出来たことは良かったと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

今やってる事は無駄ではなく全て自分の力になってるから諦めるな

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

オープンスクールで学校から詳しく話を聞けて不安に思ってることや疑問に思うことはクリアになったと思います、全体の説明会後に個別でも話を聞ける時間を作っていただけていたのですごく丁寧な対応だと思いました。 私は説明会後に気になる事が出来メールでも質問対応してもらえたので質問させていただけました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

通いやすい高校なども考えての結果

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

今が1番の頑張り時やから集中しよう

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

DOゼミナール
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • グループ指導(4~10名未満)
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 目的と学力に合わせたカリキュラムで成績アップ
  • 無料の定期テスト対策・補習で理解不足を徹底サポート
  • 効率の良い学習方法で確かな学力を養う!
口コミ(34)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週2日 10,001~20,000円
中3 週2日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

家から通いやすく口コミも良かったので

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

苦手科目だった科目を選択して通塾して2ヶ月後の期末テストで30点くらい点数があがり本人の自信にもつながり勉強に向かう姿勢も変わりました。苦手科目の勉強はいつも後回しだったけど自ら取り組めるようになり点数も得意科目と同じくらいの点数になり受験前こには苦手科目が得意科目に変わってました。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

あきらめるな

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

受験に合わせて、勉強を頑張る姿を見せたくて資格を取る為に必死に勉強をしていましたが最後まで諦めず家事と必死で勉強してる姿を見て何かを感じてくれてるかはわかりませんが一方的にですが励ましながら受験に向かってサポート出来たのかなと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

今しか出来ない事はとにかくやるしかないからやろう!頑張った後は必ず明るい未来が待っている事を信じて自分自身の為に頑張った事は必ず自分の力になるから頑張ろう。 全部自分の為だから自分を信じてやるしかないし、必ずやりきり

塾の口コミ

DOゼミナールの口コミ

総合的な満足度 4
回答者
保護者
回答時期
2024年

きめ細やかな指導があり、テスト期間前など苦手科目の強化やジュ越していない科目でも指導をいただいている模様です。受験制度の説明や制度に変化があった場合の情報共有や高校などの情報も充実した内容を提供いただける。自習室の開放時間も長く非常に利用がしやすいのかよくいっている。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください