京都産業大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値48(19697) 武田塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 48
- 受験直前の偏差値
- 58
- 学習時間
- 一日4時間以上
- 月額費用
- 40,001~50,000円
通塾期間
- 高3
-
- 武田塾に 入塾 (完全個別指導)
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 2〜3時間 |
高2 | 通塾していない | 2〜3時間 |
高3 | 4時間以上 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
化学
受験者の口コミ
受験の結果
本人がやり切った感があるため
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
本人が行きたい大学、学びたいことが決まっていることが勉強に力が注げる最短距離であると思います。うちの子は数学が好きでは高校入学後、数学ばかりに力を入れていた為に共通テストに勝つための勉強がかなり遅れてしまいました。共通テストっは満遍なく点が取れることが大切であると感じました。高校3年からは数学以外の教科に時間配分を置きました。数学はそれまで培ったものがあったため勉強時間が減っても対応できました。夏以降本当に頑張っていたと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
どの教科も満遍なく点が取れるように勉強すること
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
塾講師より現役高校生対象の推薦入試を教えてもらいました。私立大学は1校しか受けておらずその1校に合格をもらいました。あとは全ての時間を国立大学に向けて勉強していけたのも塾講師よりのアドバイスのおかげだと思っています。国立大学は前期、後期まで受けて駄目でしたがやり切った感があるため、浪人せず私立大学に進むことにしました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値-5以下 |
負担にならないように
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
今しかない。1日1日を大切に。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 通塾していない | 通塾していない |
高3 | 週2日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
授業をしない自主学習の確立
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
親としては授業重視の塾より個別指導がいいと考えていたため個別指導に重視して塾を検索しました。武田塾は学校と同じ授業をいっさいせず、本屋さんで帰る本人にあった参考書を使い、自学自習がよりできる教え方、隙間時間の使い方など様々なことを教えてくれました。質問等も聞きやすい環境でした。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
同じ塾に通わせると思います
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
いつも以上に子供との会話は面倒がらず耳を傾けました。勉強勉強とは言わず本人のやる気を尊重しました。そうする事で自分から塾の自習室を利用したり、図書館を利用したり、カフェを利用したり学習時間を確保するようになりました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
なかなか偏差値が思ったように伸びなくてテストを受けるたびに落ち込んでいました。そして共通テストが近づくとやはり情緒不安定になり登下校も心配になって来ました。なので塾より最寄り駅まで電車で帰ってきていたとこを塾まで迎えに行き帰りの車の中で子供と話す事で気を紛らわせました。これは子供にとってもよかったと受験後聞きました。 第一希望の大学には不合格でしたが何度も諦めかけたのに最後まで受験を戦ったらどの大学でも行く価値があると思いました。
その他の受験体験記
京都産業大学の受験体験記
塾の口コミ
武田塾 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
サポート体制
オンライン授業に対応していてセキュリティ対策も万全なので、犯罪被害にも遭いにくい塾だと思います。
スタッフの対応
自習のサポートが特に手厚いと感じていて、勉強に集中できる環境の作り方のアドバイスを送ってくれます。