1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 郁文館グローバル高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

郁文館グローバル高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値55(19831) 秀英予備校出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
57
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 郁文館グローバル高等学校 A判定 合格
2 郁文館高等学校 A判定 合格
3 秀明大学学校教師学部附属秀明八千代高等学校 B判定 不合格

通塾期間

中3
  • 秀英予備校 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
中3春
  • 春期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:旺文社模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 1時間以内
中2 3〜4時間 1〜2時間
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

応用問題を中心に繰り返し学習できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

一度間違えた問題は集中して反復横跳び練習することによって徹底的に身体に覚えさせるようにしたのと10年間の過去問については繰り返して学習をした。また、塾への移動時には英単語を反復横跳びして覚えるようにした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

反復横跳び

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

やはり机上の調査だけでは全体的なイメージがわかないので模擬試験などの機会を利用して出来る限り学校を訪問するようにしたのと同時に在学生に接触して学園生活についてインタビューをした。インタビューすることによって学園の印象が変わってきた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

自分にちょうどいいから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

前向きに取り組むこと

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

秀英予備校
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 小学校から高校までの一貫教育
  • 質の高い講師陣・安定した指導に強み
  • 自分自身の学力に合わせた勉強方法で学べる
口コミ(2726)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週3日 30,001~40,000円
中2 週3日 30,001~40,000円
中3 週1日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

個別指導に定評があったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

通塾することで勉強に前向きに取り組む意欲が高まったのと同時に塾に通う電車の行き帰りの中で苦手な項目を繰り返し反復横跳び練習できた。特に苦手な国語については自分の声で読書した録音したテープを繰り返し聞くようにした。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

苦手意識を捨てよ

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

塾への往復に3時間近くかかっていたので特に電車内で予備学習することに力を入れました。行きでは英単語を丸々一冊暗記することと帰りには国語の教科書を音読することに努めていました。家に帰るのが夜10時を回っていたので生活のリズムを壊さないように気を使いました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家庭での活動については特に指導することはありませんでした。家庭での活動については特に指導することはありませんでした。家庭での活動については特に指導することはありませんでした。家庭での活動については特に指導することはありませんでした。家庭での活動については特に指導することはありませんでした。

塾の口コミ

秀英予備校の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

通いやすさ、講師の方々の雰囲気、教室や他の生徒の雰囲気がとにかく良かった。明るく元気に勉強を進められていた。家での勉強はなかなか身が入らない娘でしたが、先生やお友達が大好きで、そのお陰で勉強が続けられたのでは?と思っています。 費用も他の塾に比べると安く感じたので助かりました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください