1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 長野県
  5. 松本市
  6. 信州大学教育学部附属松本中学校の合格体験記
  7. 小5から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2023年度中学受験

信州大学教育学部附属松本中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値55(19885) ベルーフアカデミー出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日1時間以内
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

国立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 信州大学教育学部附属松本中学校 B判定 合格
2 長野県諏訪清陵高等学校附属中学校 C判定 未受験
3 諏訪市立上諏訪中学校 A判定 未受験

通塾期間

小1
小1
  • 入塾
小5
小5冬
  • 冬期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国小学生模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 1時間以内 1時間以内
小5 1時間以内 1時間以内
小6 1時間以内 学習していない

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

成績向上

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

傾向を、分析し、対策を測ってくれた。また作文問題でも、合格しやすいポイントと、本人の言いたいこと、書きたいことを、うまく適合させ、文章を洗練させてくれた。数学でも、ケアレスミス対策について、本人と取り組んでくれた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

がんばれ

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

第二志望の学校の中学の試験の対策をしてみたところ、第一志望との対策と重複することが少なく、どちらが合格の可能性があるか、詳しく分析し、入学後のカリキュラムも併せて本人と相談し、志望校選択の相談に乗ってもらったから。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

何が起きるかわからない

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

がんばれ

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

ベルーフアカデミー
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 電子黒板を利用した授業で、演習時間を増やし効率よく学習!
  • きめ細かい進学指導と個別フォローができるプロ講師陣が学習をサポート!
  • 応用問題や過去問を繰り返し実践力を身につけ、トップ校・難関校合格を目指す!
口コミ(34)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週2日 30,001~40,000円
小5 週2日 30,001~40,000円
小6 週2日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

家から近い

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

算数の問題の文章題を、しっかり読むようになった。また計算でのケアレスミスが多かったため、見直しのやり方と習慣をつけてくれた。あと、ケアレスミスがなかった場合の点数や、結果が、どれだけになったかを本人に示してくれたのが、本人のやる気をそがないことにつながった。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

はい

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 学研教室

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

がんばれ

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

好きなテレビ番組を、ビデオに撮ってみる習慣があったが、ビデオがたまってしまうと、見る時間が膨大となってしまうため、まず、ビデオをとる番組を1つに厳選し、テレビの時間も決められた時間にしたところ、他の子供も、テレビの時間が減り、学習や、テレビ以外の遊びの時間が増えた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強ばかりしていると、体の疲れがなくなり、睡眠のリズムも崩れるため、散歩でもいいから、体を動かす活動はしたほうがいい。あと、近視が進んでしまったため一定時間遠くを眺めることによって、目を休めないと、近視の悪化を防げないというのが懸念。とにかく寝る時間を決めて、それまでにすべてが終われるようにする。

塾の口コミ

ベルーフアカデミーの口コミ

総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

丁寧でフレンドリーな講師陣なので続けられるようです。 本人も楽しいと言って通ってくれるので親としては安心しています。 説明会やセミナーイベントや面接などもまめに開催してくれています。 少し学習塾のイメージが昔とは違うのだと感じました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください