香川大学教育学部附属坂出中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値35(19897) 能開センター出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 35
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日4時間以上
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 小学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 香川大学教育学部附属坂出中学校 | B判定 | 合格 |
2 | 大手前丸亀中学校 | A判定 | 合格 |
3 | 香川県大手前高松中学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
香川大学教育学部附属坂出中学校通塾期間
- 小5
-
- 能開センターに 入塾 (集団指導)
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 1時間以内 |
小5 | 4時間以上 | 1時間以内 |
小6 | 4時間以上 | 学習していない |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
理科
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
合格したので
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
子供が勉強できる環境を作れたことが一番大きいです。子供を追い込みすぎないように常に励ましながら学校でも塾でも楽しく勉強できるように親として努力しました。結果的に偏差値がどんどん上がってくることで子ども自身が勉強することを楽しくなっていました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
時間を大切に
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
塾に通い始めた頃は偏差値もひくく、中学生受験レベルではなかったのが正直なところでした。塾に通い始めてもなかなか偏差値が伸びずに苦しんでいましたが、偏差値が伸びてきた小学六年生頃から徐々に受験できるレベルに達してきた頃から県内でトップの中学生に行くことを目標にするようになりました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+10以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
目標を高く
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
くいがないように
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 通塾していない |
小5 | 週1日 | 40,001~50,000円 |
小6 | 週1日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
ハイレベルの授業
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
塾に通い始めた頃は成績が伸びずにずっと苦しんでいました。塾を変えようかずっと悩んでいました。小学六年生頃から徐々にではありますが、偏差値が伸びてきたので子ども自身も勉強することを楽しくなってきたように感じます。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
時間を大切に
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
合格したので何事も結果的には素晴らしく良かったと感じています。子供に小学生からプレシャーをかけないようにしていましたが受験が終わったらかなり疲れていました。合格発表を聞いたときはかなり喜んでいたので努力した成果出たので良かったです。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
子どもを追い込まないように勉強ばっかりではなく、いろいろ遊びに連れて行ったり、焼き肉に行ったりと常に励ましながら生活していました。合格したら携帯を買う約束しながらもので気持ちを高めて勉強を応援していました。
その他の受験体験記
香川大学教育学部附属坂出中学校の受験体験記
塾の口コミ
能開センター の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
駅から徒歩10分もかかりません。近くにはコンビニ等もあり、休日に自習をするにしてもすぐに休息や食事を購入しにいくことが出来ました。