1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 東京都
  5. 八王子市
  6. 工学院大学附属中学校の合格体験記
  7. 小6から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2020年度中学受験

工学院大学附属中学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値45(2008) 臨海セミナー 中学受験科出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 工学院大学附属中学校 B判定 合格

通塾期間

小6
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:統一模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 通塾していない 学習していない
小5 通塾していない 学習していない
小6 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格出来た。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

自分で勉強出来る静かな環境を家の中に作った。学校見学に数回行った。子供も行って、学校の雰囲気を確認させた。それで気に入った学校を選ばせた。通学経路も確認した。過去問を重点的に勉強した。基礎も沢山勉強した。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験勉強を早めに始める。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校見学を行うと学校の設備がどの程度整っているか分かる。校長先生の話を聞いて、学校の理念や指導方針を確認して、納得しておくことが出来た。英語への取り組みを聞くことが出来た。先生と話して、実際の対応を知ることが出来た。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

目標設定が出来る。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

目標を作る。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

臨海セミナー 中学受験科
  • 小学生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 独自の学習方式で難関国私立中学の受験対策が無理なく無駄なくできる
  • 豊富な模擬試験・テストで試験慣れが可能。成績による特待生制度あり
  • 志望校別の講座、模試あり!受験直前まできめ細かくサポート
口コミ(581)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 通塾していない 通塾していない
小5 通塾していない 通塾していない
小6 週4日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

評判が良かった。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

塾という勉強する環境が出来ることで、勉強が習慣になってきた。宿題が出され、それで習慣に出来てきた。受験校の受験テクニックが身に付いた。過去の傾向を聞くことが出来たことと、過去問を徹底的に行えた。自信が付いてきた。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

出来るだけ早く通う。

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

スポーツの課外活動を休ませ、受験に集中させた。しかし、たまに参加させ息抜きもさせた。生活リズムが崩れないように、出来るだけ早く寝られるように環境を作った。勉強時間に家族がテレビを見ないようにした。生活リズムを整えた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強時間には家族も協力して環境を作った。テレビを見ないことやゲームを控えた。食事時にはテレビを見させ、息抜きもさせた。食事内容に気を付けた。栄養のあるものや消化の良いもので体調を崩さないように常に確認した。

塾の口コミ

臨海セミナー 中学受験科の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

塾長先生のキャラクターによるのかもしれないが、家には合っていたし、とにかく受験塾だから、ということではなく先生自体が勉強好きで、一生懸命頑張る子が好きで、真面目でとてもまっすぐで時には強すぎるけど、好感がもて、その人柄があったから、少し手抜き気味でも元ができるタイプの子供が、先生や友人の姿勢に感化され一生懸命勉強を頑張ろうという気になり、今一生懸命、以前以上に自発的に勉強しようとしている

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください