1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 東京都
  5. 中野区
  6. 明治大学付属中野中学校の合格体験記
  7. 小6から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2023年度中学受験

明治大学付属中野中学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値55(20082) 栄光ゼミナール出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
63
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 明治大学付属中野中学校 A判定 合格
2 明治学院中学校 A判定 未受験
3 明治大学付属明治中学校 A判定 未受験

通塾期間

小6
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:栄光ゼミナール

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 通塾していない 1時間以内
小5 1〜2時間 1〜2時間
小6 1〜2時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第一志望校に合格出来て、とても満足している

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

家庭内での学習環境について、自ら勉強するような環境作りに励んだ。通塾するようになって、本人なりに自分から机に向かう姿勢があったので、それについてあまり追求せずに環境作りに集中するようにした。家庭内ではあまり受験の雰囲気を出さずに、普通に接することを心かけていた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分を信じて、やってきたことを頑張ってほしいと思う。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

第一志望校への受験に対して、塾からの相談やアドバイスをもらいながら、受験しても大丈夫だと感じていた。事前の模擬試験でもある程度の手ごたえを感じていたので、本人も安心して受験することができたと感じている。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値+5以上
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

自分の偏差値との兼ね合いを大事にして、あまり高望みをしないようにした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分を信じて、今までやってきたことを頑張ってほしいと思う。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

栄光ゼミナール
  • 小学生
  • 中学生
  • グループ指導(4~10名未満)
ココがポイント
  • 個性や性格まで把握!じっくり対話できる少人数指導
  • 学習目的に合わせた多彩なコース設定
  • オンライン学習システムで学習をサポート
口コミ(4209)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 通塾していない 通塾していない
小5 週2日 通塾していない
小6 週3日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

駅前にあり、安心して通塾できる環境にあったので、とてもよかったと感じている。また、友人と一緒に通塾することができていて、不安な面はやわらげたと感じている。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

夏の夏期講習前から通塾し始めて、そのころの偏差値よりも受験する前には、短期間で向上したと感じている。得意科目をそれ以上に伸ばすことを重点にしていたので、そのとおりに学習が捗り、とても本人も満足した結果になったと感じている。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾での学んだ経験は今後も大切にしていってほしいと思う。

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

家庭内での取り組みは、自然に接することを特にこころがけて、受験の話は、本人から話しかければ応対するという感じにしていた。本人もそれに応対して、自ら学習に励む姿勢になったので、とてもよかったと感じている。また、その姿勢を今後も大切に持っていてほしいと感じる。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分を信じて、通塾での講師陣からのアドバイスや相談をよく聞いて、頑張ってほしいと思う。また友人とのいい意味での切磋琢磨できる環境もとても大事で、本人にもプラスになったと感じている。これからも友人といい付き合いをしてもらいたいと感じている。

塾の口コミ

栄光ゼミナールの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

全体的に好印象を持っている。講師の、みなさんがしっかりした人が多い。また塾としての組織力が高いと感じている。会社のような部分も感じる。おススメ出来る塾だと思う。またアクセスも良く、近くに良い塾があって良かったなと思う。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください