兵庫県立姫路東高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値60(20154) j教育セミナー出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 60
- 受験直前の偏差値
- 65
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 30,001~40,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 兵庫県立姫路東高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 姫路市立姫路高等学校 | A判定 | 未受験 |
3 | 兵庫県立姫路飾西高等学校 | A判定 | 未受験 |
4 | 兵庫県立姫路飾西高等学校 | A判定 | 未受験 |
5 | 兵庫県立姫路南高等学校 | A判定 | 未受験 |
6 | 兵庫県立福崎高等学校 | A判定 | 未受験 |
7 | 姫路市立琴丘高等学校 | A判定 | 未受験 |
8 | 東洋大学附属姫路高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
兵庫県立姫路東高等学校通塾期間
- 中2
-
- j教育セミナーに 入塾 (集団指導/個別指導/完全個別指導/通信・ネット)
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
中2 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
中3 | 3〜4時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
志望校を引き上げてくれた
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
受験のシステムそのものを元に指導してくださり、傾向と対策をしっかりと組み立てた授業内容でした。 足りてないところは個別に教えてくださり、過去問を中心に重点的に指導してくださいました。 推薦入試の傾向対策も学校別にカリキュラムを組んで、クラスごとに分けての指導がありました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とにかく頑張れ
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
本人がいける高校に行けたら…と言っていたのを、絶対推薦とれるからと個別に話をしてくださり、特別授業にも参加するよう案内してくれました。 とにかく推薦入試の傾向と対策をしっかりと取り組めるように準備してくださいました。 学校での面談で聞くことよりも有意義だったのではないかと思います。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
のびしろ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とにかく頑張れ
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 長年培った受験指導ノウハウと学習システムで合格に導く!
- 逆算カリキュラムによる効率的な指導で難関大学合格を目指す!
- オリジナルテストや入試予想模試で志望校合格までの学習到達度を確認
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
中2 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
中3 | 週4日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
送迎バス
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
大きな変化はなかったかもしれませんが、取り組みかたか分かったことで、どう勉強をすすめたらいいのか分からない…と言う状態から抜け出せたように感じます。 課題があることで、嫌でもやらなければいけないと言う状況だったのかもしれません。 それが結果に結びついたのだとしたら万事OKだと思います。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とにかく頑張れ
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・その他
取り組んだことは特にありません。 全ては本人次第。 後悔だけはしないように、と言い続けてきたので本人も分かっていたことだと思います。 早く寝たいときは寝たらいいし、休みたいときは休んだらいい、と思っていました。 やるべきことは分かっていたので、本人の意思が1番です。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特に何もいわない。 やるべきことはやるべきときに、のみです。 親がサポートするよりも、子供本人のペースでやっていくのがいいのではないかと思います。 困ったときには話を聞き、余計な口出しはしない。 付かず離れず、が重要だと思っています。