立命館大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値60(2019) 佐鳴予備校出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 60
- 受験直前の偏差値
- 63
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 30,001~40,000円
通塾期間
-
- 高3
-
- 佐鳴予備校に 入塾 (集団指導/個別指導)
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 1時間以内 |
高2 | 通塾していない | 1時間以内 |
高3 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
若干の向上。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
普段勉強をあまりしなかった娘の成績はほどほど。それでも成績は中の上だったので心配していなかったが、推薦で大学へ行く為にはもう勉強して、成績をさらに上げる必要があった。そこで高校3年生の最後の年だけは、塾の助けを借りて勉強する環境を整えて、実施した結果、率先して勉強するようになり、成績も向上が見られた。そして希望する学部へ入学できる結果が得られた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
娘と一緒に実際に学校へ行き、どのような環境で勉強したり、部活に励んでいるかを体験することで大学選びの参考になるし、入学後の環境において後悔するリスクが大幅に低減出来ると考える。その結果、転校や転部といった行動を取るもしくは退学という最悪のシナリオを防ぐことが可能となる。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
合格するから。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
継続は力なり。
塾での学習
受験時に通っていた塾
佐鳴予備校
- 小学生
- 中学生
- 高校生
- 集団指導
- 個別指導
ココがポイント
- 東海地方で名門の受験予備校!難関中学・高校・大学への合格実績多数
- オーダーメイドの学習カリキュラムで復習と定着を完璧に
- 映像体感型授業やタブレットなど、学力アップシステムが充実
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 通塾していない | 通塾していない |
高3 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
自宅近くにあったから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
苦手科目に対する興味が湧いてきて授業を積極的に受けるようになり、成績が向上した。そして、苦手科目であったものが、むしろ得意科目のレベルまで引き上げられたことに驚きを感じる。そして、成績が向上する結果となり、親としては塾に通わせたことを後から大きな評価を与える結果となった。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
興味を持って授業に臨む。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・生活リズムが崩れないように心がけた
1日のルーティンワークが確立され規則正しい生活を過ごすことで良い循環ができ、学習意欲や知識の向上が見られる結果が得られた。 塾への送迎は自身で行い、娘とのコミュニケーションを車内ですることができ当時の悩みを聞き取ることにも大きな役に立った。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
他の大学についてももっとリサーチし、今以上の良い大学に入学出来た可能性もあるのではないかと考えることが一番。しかしながら、本人が満足して悔いのない大学生活を送っているなら、親としては特に心配していないし、後悔もしていない。
その他の受験体験記
立命館大学の受験体験記
塾の口コミ
佐鳴予備校 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
サポート体制
海の近くに立地しているため、災害時での避難の用意などはしっかりとしています。
スタッフの対応
かなり話しかけやすく、若い先生なども多い