同志社女子中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値50(20621) 公文式出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 52
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 10,001~20,000円
通塾期間
- 小4
-
- 公文式 に 入塾 ( 集団指導(10名以上) )
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
小5 | 3〜4時間 | 3〜4時間 |
小6 | 3〜4時間 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
目的通り希望校に合格してくれたため
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
受験当初から、基礎学力を重視してくれ、得意の英語の資格を活かすことができる学校に絞り、自己推薦の早期決着をねらうため、学校の授業の復習予習ができる市販のワークに日々真剣に取り組ませました。それプラス、公文式での計算力の強化と色んな文章に抵抗なく読める力を身につけてもらいました。幼い時から習っていた英語のおかげで英検の資格も役に立ちました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
社会、理科の暗記科目は徹底的に反復すべし
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
その他
小学校5年になる春から受験勉強を始めて学力が十分届く学校かつ家から無理なく通え、大学までついている。それに加え、小学校の成績と英検の資格も見てもらえる自己推薦があり、受験勉強にこだわらなくてもいいところを娘に勧めました。 大学までついているというのも、中高受験にこだわらず様々な活動に挑戦できるのが決して勉強が好きではないが真面目な娘には合っていると思いました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
子供は受験直前まで伸び代があるので多少偏差値が足りなくても十分戦えると思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
子供の成績に一喜一憂しない
塾での学習
受験時に通っていた塾

塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
小5 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
小6 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
塾を選んだ理由
計算力、読解力の強化
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
公文と別に6年の夏頃から家庭教師の先生に来てもらったことで、過去問対策、苦手分野の分析などしていただき、基礎学力に加えて、希望の学校に特化した勉強への取り組み方を子供に教えて頂いたことで、勉強に対して前向きに積極的に取り組めるようになりました。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
その他
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
宿題は100%やっていこう
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
無理をして勉強時間を長く取る事はせず、ただテレビなどの画像端末はすべて見ないよう取り組みました。効果かどうかはわかりませんが、休憩時間に図書室で借りた可愛い物語の本や可愛い百科など本類が休憩として使用されたのが良かったと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
私は、あまり子供の勉強内容を見すぎると、ついついなんでこんな問題が解けないのか、や、まだこんだけしかできていないの、と口を挟みすぎてしますので、あまり子供の勉強に一緒に取り組まないくらいの方がお互い気持ちよくモチベーションを高められると思います。
その他の受験体験記
同志社女子中学校の受験体験記
塾の口コミ
公文式の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
学校での授業の内容や、高校受験対策についてをいただいたことについて、子供とのコミュニケーションを良好に受け止めることができ、一緒に塾に通っている友達とも打ち解けることができ、徹底した苦手の克服に多大なる貢献をしていただいたことについて、とても感謝しておりますし、高校受験についても第一志望校に合格できるように対策を取ってもらいたいです。