1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 岐阜県
  5. 岐阜市
  6. 岐阜県立岐山高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

岐阜県立岐山高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値50(2067) 志門塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 岐阜県立岐山高等学校 E判定 合格
2 岐阜県立長良高等学校 E判定 未受験
3 鶯谷高等学校 E判定 未受験

通塾期間

中3
  • 志門塾 に 入塾 ( 集団指導(10名以上) )
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:岐阜模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 通塾していない 1〜2時間
中3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

理科

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

家ではなく、塾の自習室へ行くようになり、勉強をもっと真剣に取り組むようになった。また、自習時間にわからないことを塾の先生に質問し、それで理解を深めたこと。競争相手がいると、自然とスイッチが入ったようである。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと早く取り組めばよかったかも

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

本人が通いたいと思ったこと、通学時間を短いこと、大学への進学を考えて、国公立大学へ進学できる可能性があること。小学校時代からの友達と同じ学校へ進学することなどを考慮して、志望校を決定した。学校の先生から偏差値を見て、志望校を変えるように言われたが、本人の希望を優先したこと

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

最後の追い込みが出来る子供だったから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと早くから真剣に取り組んでいたら、偏差値の高い高校へ受験出来ていたかもしれない

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

志門塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 岐阜県・滋賀県の受験指導に強み!豊富な合格実績
  • 中学から大学入試まで!小中高一貫の学習指導
  • 生徒一人ひとりの学習目標に合わせた豊富なコース設定
口コミ(418)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週2日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

塾の雰囲気と本人が行きたいと行ったところ

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

自習室に行って勉強するようになった。塾の先生から声掛けがあり、自習室に行って勉強しなければならないという雰囲気になった。最初はわからないことを聞けなかったが、時間がたつと、聞けるようになり、理解度も深まった。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早く通っていれば、成績がもっと上がる可能性があった。子供と塾との相性が重要

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・生活リズムが崩れないように心がけた

携帯電話の使用を受験が終わるまで、やめさせたことで、夜遅くまでゲームやyoutubeを見なくなり、よりきちんと睡眠が確保できるようになった。普段通りの食事などを勤めることで、規則正しい生活リズムが出来た

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

普段通りにすることが一番で、あまりに気にかけると、かえって神経質になる場面があります。また、携帯電話やパソコンでゲームなどを行っていたら、本人の状況をちゃんと話し合い、受験が終わるまで使用中止や取り上げることも重要です。

塾の口コミ

志門塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2021年

何と言っても成績が伸びて、志望校に合格することができた。これは先生との相性がよかったからだと思っている。勉強については家ではやらなくても塾で授業も自習も任せておけたことが、保護者の精神的負担を減らせてよかったと思う。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください