1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 受験者のプロフィール・口コミ
生徒
2022年度高校受験

北海道札幌国際情報高等学校への合格体験記(中1から学習開始時の偏差値50)育英舎自立学習塾出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
53
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順学校名合格判定受験結果
1北海道札幌国際情報高等学校A判定合格
2北海学園札幌高等学校A判定合格
3北海道札幌手稲高等学校A判定未受験
4市立札幌新川高等学校A判定未受験

通塾期間

中1
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:道コン

1日あたりの学習時間推移

塾の授業家庭・自習
中11〜2時間1〜2時間
中21〜2時間2〜3時間
中32〜3時間3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度5

合格できたし、当日点もとれたから。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

自分が気になっている大学について、積極的にHPを見たり、説明会に参加して自分が気になっていることと関連させて考えた。パンフレットを見たり、先生から話を聞いたり、通っていた知人に話を聞いたりして決めた。また、受験勉強はストレスであったため、学校生活では最後の行事をたくさん楽しんだし、部活や委員会活動も後悔のないように取り組んだ。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

たくさん情報を集めて、自分が後悔のないような選択をすること。

志望校選び

満足度4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

オープンキャンパスはコロナによる影響もあってオンラインで開催されたけど、学科ごとに紹介してくれたし、実際に通っている生徒の人が話してくれたおかげでより伝わりやすかった。また、質問コーナーで積極的に質問したことで自分の不安や悩みが解消されて良かった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命自身の偏差値ちょうど
滑り止め自身の偏差値-5以下
チャレンジ校自身の偏差値+5以上

自分の偏差値と同じくらいのところが一番安心するから。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾の自習スペースを活用するべき。

塾での学習

満足度5

受験時に通っていた塾

育英舎自立学習塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 個別指導
ココがポイント
  • 答えを安易に教えない!子供の自立を育む個別指導
  • 個別指導と家庭学習との併用で学力アップ
  • 中学生は週2回の通塾だけで5教科学習可能
口コミ(3)

塾の費用について

通塾頻度月額の費用
中1週2日わからない
中2週2日わからない
中3週3日わからない

塾を選んだ理由

個別が良く、家からも近かったから。また、先生がいい人ばかりであったから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

自分にあった宿題やカリキュラムが出されて個別のため分からないところは質問したら1対1で答えてくれるため理解するまで解説してくれるところ。また、理数が苦手であったため何度もプリントを解いたりして対策してくれたところ。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

たくさん周りに頼って自習して!

塾以外の学習

満足度5

サポート体制

満足度5

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

寝る時間やご飯を食べる時間がずれてしまうと勉強時間や次の日の体調にも影響してしまうため、なるべくいつも通りの生活ができるように心がけた。また、休日はなるべく寝て睡眠を確保したりした。そうすることで体調を崩すことはあまりなかった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

親は褒めてこどものやる気を引き出したり、見守って支えることが大切だと思うので温かいご飯を出したりお菓子を買ったりお見送りをしたりということが大切だと思う。そしてたまには息抜きとしてスマホを見る時間を作ったりゲームをしたりすることも必要であると思う。

塾の口コミ

育英舎自立学習塾 の口コミ

生徒
アクセス・周りの環境5
回答者
生徒
回答時期
2021年

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください