北海道苫小牧東高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値58(20714) 苫小牧練成会出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 58
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 北海道苫小牧東高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 北海道苫小牧南高等学校 | A判定 | 未受験 |
3 | 駒澤大学附属苫小牧高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
北海道苫小牧東高等学校通塾期間
- 中1春
-
- 春期講習受講
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2
-
- 苫小牧練成会に 入塾 (集団指導/集団指導(少人数))
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1時間以内 |
中2 | 1時間以内 | 1時間以内 |
中3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
合格したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
塾を個別クラスにしたので日にち時間を自由に決めれたのと、休んでも振替してもらえたので、引退まで部活を休んだり早退することなく塾に通えたことがよかったです。部活をやり切ってから受験に向けて気持ちを切り替えて取り組めたのがよかったです。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
よくばらなくても大丈夫。今は部活を1番に。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
友達や先輩からの情報
実際通ってる先輩からの情報は、良いことも悪い事も知りたい情報だったのがよかったです。コロナもあって、実際見たりする機会はとても少なかったのと、ネットや本の何年か前の情報じゃなく今現在がわかるのがよかった。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
なんとなく。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
部活は精一杯やらせてあげて。引退するまでは部活中心でも大丈夫。
塾での学習
受験時に通っていた塾
苫小牧練成会
- 小学生
- 中学生
- 集団指導
- 集団指導(少人数)
ココがポイント
- 熱い講師による本気の指導で、無理なく学習習慣が身につく
- 集団授業ながら、一人ひとりの状況に応じたきめ細かいフォローが受けられる
- 自分の立ち位置を把握しながら受験対策から定期テスト対策まで効率的に行える
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週5日以上 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
長期連休の講習に通ってとから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
何回もあるテストがよかった。テスト慣れは大事だと思う。また、普段の授業でも入試を見据えた勉強だったり受験のアドバイスがあったり、不安な事を聞きやすい状態だったのも良かった。受験前に制服で入試時間に合わせたテストをやってくれたのもよかった。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
お任せしよう
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
子供がリビング横で勉強していたので、私と下の子もその時間は下の子の宿題をやったりしていた。塾では静かなところで勉強していたので、家では家族の声やペットの鳴き声がするくらいがちょうどよかったみたいです。本人がピリピリしてなかったのがよかったです。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
うちは本人がピリピリしてなかったので、家族も、必要以上にきをつかったりがなかったのですが、コロナ時期だったので受験前年を越してからは家族も仕事学校以外は基本で歩かなかったです。ご飯も別々に食べてました。とにかく家族内に体調不良をださないように。