1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 千葉県
  5. 流山市
  6. 千葉県立流山おおたかの森高等学校
  7. 中3から学習開始時の偏差値48の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

千葉県立流山おおたかの森高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値48(20819) 市進学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
48
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 千葉県立流山おおたかの森高等学校 B判定 合格
2 日本体育大学柏高等学校 B判定 合格
3 千葉県立東葛飾高等学校 その他 未受験

通塾期間

中3
  • 市進学院 入塾 (集団指導/集団指導(少人数)/通信・ネット)
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:市進模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 通塾していない 学習していない
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

一応、県立に合格した。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

学校の様々な活動は優先した上で、塾に通える時間などの範囲内で、塾に通ったことで、学校生活もそれなりに充実したものになった模様である、塾に通う為に、学校の行事などを欠席するようなことはないように、子どもには伝えて納得をさせて塾に通うようにした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

どうしても行きたい学校があるのかどうかを確認して、無いようであれば学校生活優先の受験で良いと思う

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

通っていた中学から、進学した生徒(子供の先輩)が多かったので、具体的なイメージを持った上で、学校を選択できたので、特に後悔などはなかった模様。 知らない人からの情報(ネットなどを含む)よりは、面識がある人からの情報の方が安心感(信頼感)があるように思う。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

偏差値にこだわって、受験校を決めた訳ではないが、自分の学力とかけ離れた学校に行っても、後悔する可能性が高いと思う

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

上記のとおり

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

市進学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導
  • 集団指導(少人数)
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 「なぜ?」を重視した発問形式の授業で主体性と思考力が身につけられる
  • 千葉、船橋、東葛飾高など、千葉県最難関校への高い合格率
  • 集団塾ながら、一人ひとりの理解度や定着度に応じた手厚い個別サポート
口コミ(69)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週3日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

家から近くて、友人も多く通っていたから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

数学に苦手意識があったようだが、公式などを覚える、それを生かして問題を解いていく以前に、問題文(の意図)をしっかり理解することが重要だということを理解できたことで、落ち着いて問題を解いていけるようになったことが大きい、

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

心配はしてもあまり口を出さないようにする。

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 2

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

結局は受験するのは子どもなので、親が子どもと一緒に頑張ることは無意味だと思っていたし、現在でもそう思っていることに変わりはない。但し、子どもが勉強するのに気が散るようなことだけはしないようにしようと心掛けてきた。効果なほどは分かりません。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

上記の回答と全く同じであるが、実際に勉強して、受験するのは子ども自身。また、その結果で高校生活を送るのも自分自身なので、そのことを考えて受験勉強するように子どもに繰り返し伝えてきた。親は邪魔しなければ良いのではないかと思う。

塾の口コミ

市進学院 の口コミ

生徒
アクセス・周りの環境 5
回答者
生徒
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

駅からとても近く、通いやすい。また、自転車でアクセスすることも可能で、駐輪場を使用した際は、駐輪場でかかった金額を返金してもらえる。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください