1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 栃木県
  5. 宇都宮市
  6. 宇都宮大学共同教育学部附属中学校
  7. 小4から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2022年度中学受験

宇都宮大学共同教育学部附属中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値55(2085) 能開センター出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
63
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 宇都宮大学共同教育学部附属中学校 A判定 合格

通塾期間

小3
小3
小4春
  • 春期講習受講
小4夏
  • 夏期講習受講
小4冬
  • 冬期講習受講
小5春
  • 春期講習受講
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:忘れた

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 2〜3時間 1〜2時間
小5 2〜3時間 1〜2時間
小6 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

まあなんとなく

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

定期的に塾内でテストを行い、クラスがえをするので、クラスが落ちないように子供も頑張って勉強していた。テスト結果の貼り出しもあるので良い緊張感もあったと思う。過去問や塾で考えた想定問題を繰り返し解くことで受験問題に慣れて時間配分などもわかるようになって良かったと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

後悔しないようにやれ

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

ママ友パパ友からの情報

塾は志望校を選ぶためにいくわけではなく、最初から志望校ありきでの対応しかないので合格者の人数などの提供はあるけど、それ以外はあまり情報を発信してくれないので、ママ友の口コミが1番参考になった。学校説明会はあったけど、生徒は参加できないし見学もできないので、あまり参考にはなりませんでした。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

なんとなく

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強を楽しめ

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

能開センター
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導
ココがポイント
  • 考える力がしっかり身につくキャッチボール形式の授業展開
  • 入試に照準を合わせた逆算カリキュラム
  • 全国のライバルと競う公開学力テストの実施
口コミ(56)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週1日 20,001~30,000円
小5 週3日 20,001~30,000円
小6 週3日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

合格率が高いので

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

塾のテスト結果が悪いと自分でもやらなくちゃ、頑張らなくちゃというスイッチが入るようで、頑張っていたように思います。結果がよければ気分もよくなり次回も頑張ろうというやる気にもつながっていたように思います。その結果が自信につながっていったようです。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 学研スクエア

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張れ

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

・日記等をつけることで日々の振り返りを実施した

テストは午前中なので、休みの日も学校と同じ時間に起きて午前中にきちんと頭が働くような習慣つくりをしました。勉強ばかりで煮詰まらないように遊ぶ時は思い切りあそんで気分転換をしっかりして頭の切り替えをするようにしていきました。日記は幼稚園の時から毎日続けて文章を書く練習もしました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

その子その子によって合う勉強法も違うし、気分転換方法も違うので親子でそれをうまく探りながらやっていくのがいいと思います。やっぱり中学受験は親子二人三脚だと思うので、子供とも良く話し合いながら進めていくといいのかなと思いました。

塾の口コミ

能開センター の口コミ

生徒
アクセス・周りの環境 5
回答者
生徒
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

駅から徒歩10分もかかりません。近くにはコンビニ等もあり、休日に自習をするにしてもすぐに休息や食事を購入しにいくことが出来ました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください