1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 東京都
  5. 北区
  6. サレジアン国際学園中学校の合格体験記
  7. 小5から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2023年度中学受験

サレジアン国際学園中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値50(20983) 栄光ゼミナール出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
51
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 サレジアン国際学園中学校 A判定 合格
2 順天中学校 C判定 不合格
3 東京成徳大学中学校 A判定 合格

通塾期間

小5

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:首都圏模試センター

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 通塾していない 学習していない
小5 2〜3時間 学習していない
小6 2〜3時間 学習していない

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

理科

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

中学受験の結果がすべてではないので

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと

学校説明会での説明やパンフレット内容を真剣に吟味し、不明な点は直接学校に問い合わせた。学校の回答に納得がいかない場合には再質問を繰り返し、納得がいくまで回答を追求した。特に、英語教育の内容については説明だけではわからない点があったため、直接問い合わせることにした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

無理に受験勉強を薦めなくても良かった

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校から直接、学校の理念や教育方針、保護者からの疑問に答えてもらうことで、理想の学校かどうかの判断に資することができたから。また、キャンパス内を実際に見ることで、入学後の学習環境を直接肌で感じることができて有意義であった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

偏差値を上回る学校の受験は無謀だから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

身の丈に合った学校を選ぶべき

塾での学習

満足度 1

受験時に通っていた塾

栄光ゼミナール
  • 小学生
  • 中学生
  • グループ指導(4~10名未満)
ココがポイント
  • 個性や性格まで把握!じっくり対話できる少人数指導
  • 学習目的に合わせた多彩なコース設定
  • オンライン学習システムで学習をサポート
口コミ(4121)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 通塾していない 通塾していない
小5 週3日 40,001~50,000円
小6 週3日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

駅前だから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎その他

自宅学習と比べて塾でのほかの生徒との切磋琢磨による学習意欲の向上が見られた。また、学習内容を家族に話して議論ができるようになるなど、様々な分野において知的好奇心や関心の高まりがみられた。そのため、日々、ニュースや新聞報道への関心が高まった。

通塾することで変化したこと

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾を過信しないように

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

勉強一辺倒にならないように、勉強の合間に洗濯物の片付けや食事の後片付けをさせることで、家族の一員として相互に協力しあうことの重要性も身に着けさせるように努めた。また、学校生活も受験勉強を離れて集団下における心身の鍛錬を行う場として積極的に参加するように指導した。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強一辺倒にならないように、勉強の合間に洗濯物の片付けや食事の後片付けをさせることで、家族の一員として相互に協力しあうことの重要性も身に着けさせるように努めることは大変有意義であり、ぜひ取り組んでいただきたいと思う。

塾の口コミ

栄光ゼミナールの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

全体的に好印象を持っている。講師の、みなさんがしっかりした人が多い。また塾としての組織力が高いと感じている。会社のような部分も感じる。おススメ出来る塾だと思う。またアクセスも良く、近くに良い塾があって良かったなと思う。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください