1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 神奈川県
  5. 洗足学園中学校の合格体験記
  6. 小4から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2022年度中学受験

洗足学園中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値55(父親(40代)) 日能研出身

ニックネーム
父親(40代)
回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 フェリス女学院中学校 A判定 不合格
2 洗足学園中学校 B判定 合格
3 中央大学附属横浜中学校 A判定 合格

進学した学校

洗足学園中学校

通塾期間

小4
  • 日能研 に入塾 ( 集団指導(10名以上) )
小5春
  • 春期講習受講
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国公開模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 2〜3時間 1時間以内
小5 2〜3時間 1〜2時間
小6 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

塾に通うことで学校をおろそかにさせたくなかった。学習塾に通うと学校での勉強をおろそかにしたり、授業態度が怠慢になったりするのでそれを避けるよう教育した。原則、学校行事を優先し、それに合わせ勉強時間を設けるよう教育した。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

がんばれ

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

自分自身が私立中学に通い、多くの充実した経験をさせてもらった。また、卒業後の人生にも大きく影響する時間を中学、高校時代に過ごすことができたと思っている。娘にも同じような経験をしてほしく、自身の出身校と校風が似ているため選択した。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

自身の経験

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

そのままでがんばれ

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

日能研
  • 小学生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 認知度抜群!小学生のための中学受験塾
  • 「自分で自分を育てる学びのサイクル」を徹底した指導
  • 考え方が学べるオリジナルテキストでの指導
口コミ(7347)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週3日 20,001~30,000円
小5 週4日 30,001~40,000円
小6 週5日以上 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

自分が通っていたから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

通塾する前は家での勉強は学校の勉強のみだったが、レベル的には簡単なため多くの時間を費やすことはなかった。塾に通い宿題等をこなす中で、それなりのレベルのものにぶつかり、日々机に向かう時間が増え、毎日の学習習慣がついた。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

引き続きがんばれ

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

子ども自身で一週間の予定を立てるのはやはり困難なので、塾の時間割、学校の予定等を一緒に見ながら、一週間のスケジュールを作成しそれを実施した。子供も自らが作成に参加しているのでスケジュールにのって行動することができた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

中学入試は午前から開始されるところもあるので、我が家では朝はやく起きて朝勉強をし、朝から頭を回転させるようなリズムを作らせました。もちろん睡眠時間の確保は大事なので夜は早めの就寝を心がけていました。

塾の口コミ

日能研の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

とにかく先生方の面倒見がよくて、大変ありがたかった。 塾の雰囲気も良く、通いやすかったので、時間を有意義に使うことができた。 子供が頑張って通うことができたのも、合格できたのも、日能研のお陰である。

7/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください