順天高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値60(21156) 早稲田アカデミー出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 60
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 20,001~30,000円
通塾期間
- 中2
-
- 早稲田アカデミー に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 学習していない |
中2 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
中3 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
特になし
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと
塾に通うことによって自分のレベルがだいたいどれくらいかが分かってきたので、あまり無理しない程度に自分見合った高校選びができたと思います。ただレベルは落とさず、少し上のランクを狙うということで。それが無理なくできたと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校からの情報
学校からの情報が1番安心できるため。口コミや聞いた話だけだと私情などもはいっているので、結果的には自分達で調べて学校からの発信が1番安心だとかくしんしたためです。あと間違いもないからです。あとは特に何も理由はありません。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値+5以上 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
特になし
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
塾での学習
受験時に通っていた塾

塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | わからない |
中3 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
本人の希望
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
苦手な科目や項目を事前に言ってあるので、そこは重点的に指導してもらったかとおもぃす。そのために入った塾ですからね。やはり、やらないより、やれば結果はついてきますね。成績が、少し上がって苦手が少しずつですが、克服できてきた様に思います。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
基本、親はあまり口出ししていません。しかし、スケジュール管理はしっかりやりました。どうしても漏れなどがあり、それを防ぐためです。あとはほとんど塾に、そして本人ねやる気にお任せしていました。この項目は特に何もありませんし、していません。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
アドバイスらしきものはほとんどしていません。あまり口うるさくいうのも嫌だろうし、なので本人におまかせしていました。本人も何かあれば塾に色々きいて対策していたように思います。この項目は特になにもしていないし、していません。
その他の受験体験記
順天高等学校の受験体験記
塾の口コミ
早稲田アカデミーの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
体育会系の気合いとガッツと根性が性格に合えば、素晴らしい経験が出来るものであると確信する。裏打ちされた豊富な合格実績と経験値がベースとなり、クオリティの高い講師陣も相乗効果となる。通塾を感謝します。ありがとうございました