1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 慶應義塾大学の合格体験記
  7. 高1から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2020年度大学受験

慶應義塾大学への合格体験記 高1から学習開始時の偏差値50(21213) 早稲田アカデミー出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
75
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 慶應義塾大学 経済学部 A判定 合格
2 早稲田大学 政治経済学部 A判定 合格
3 立教大学 経済学部 A判定 合格

通塾期間

高1
高2夏
  • 夏期講習受講
高3夏
  • 夏期講習受講
高3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:早稲田アカデミー

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 1〜2時間 1〜2時間
高2 2〜3時間 1〜2時間
高3 3〜4時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

全部合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

「絶対に慶應に行くんだ!」という意識が強く、親が特に「勉強しろ!」とか言う必要がなかった。過去の問題を繰り返し、繰り返し勉強し、徹底的に出題傾向を学んでいた。自信を持って受験に臨めたのは、良かったと思う。恵まれていたのは、友達も前向きな友達が多く、切磋琢磨して乗り切った。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分の気持ちに素直になれ!

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

伝統校であり、親戚、先輩が多くおり、口コミでやる気を得ていた。すでに将来の進むべき就職先も決めたおり、本人の思い通りに進んでいると思う。受験の挫折や、そこからのモチベーションアップの仕方もしっかり学んでいたようだ。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値+10以上
チャレンジ校 自身の偏差値-5以下

特にない

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

将来を見据えて勉強せよ

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

早稲田アカデミー
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 効率良く対策ができる逆算カリキュラムによる指導
  • 研修を重ねたプロ講師による熱血授業
  • 内部進学生にも対応!充実した個別指導
合格者インタビュー(1) 口コミ(6244)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週2日 20,001~30,000円
高2 週3日 20,001~30,000円
高3 週5日以上 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

過去の実績

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

膨大な宿題を粛々とこなしていた。精神力も身についたと感じている。苦手な科目や問題はやらずに、得意な科目や問題だけをやっていく傾向が強くあったが、通塾してからは、苦手な科目をやらないといけない為、最初は苦労していたようだ。後半は慣れて、また出来るようになると、楽しく学んでいた。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

遠慮なく聞くこと

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

受験戦争である。子供と一緒に戦う姿を見せないといけないと思う。こどもはまだまだ遊びたい年頃である。そこを我慢して戦っているのだから、親も生活リズムを子供に合わせるのは当然の事であろう。うまく戦い抜いたと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ずっと勉強、勉強である。子供もストレスが溜まる。親もイライラしてしまう事がある。爆発してしまったら、終わりである。そうなる前に、ガス抜きで外食するとか、ドライブ行くとかしないといけない。少しのガス抜きでまたやる気になってくれるものである。

塾の口コミ

早稲田アカデミーの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

体育会系の気合いとガッツと根性が性格に合えば、素晴らしい経験が出来るものであると確信する。裏打ちされた豊富な合格実績と経験値がベースとなり、クオリティの高い講師陣も相乗効果となる。通塾を感謝します。ありがとうございました

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください