1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 埼玉県
  5. さいたま市浦和区
  6. さいたま市立浦和中学校
  7. 小6から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2022年度中学受験

さいたま市立浦和中学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値40(21231) 日能研出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 開智中学校 B判定 不合格
2 さいたま市立浦和中学校 A判定 合格
3 さいたま市立東浦和中学校 A判定 合格

通塾期間

小6
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:日能研

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 通塾していない 1〜2時間
小5 通塾していない 1〜2時間
小6 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

自発的に勉強するようになったため。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

タイムスケジュールを決めることを徹底して、メリハリをつける勉強方法をとっていました。 中学受験だからといって重く考えすぎず(わたしたち親としても)プレッシャーになりすぎないよう、ストレスになりすぎないように。ちゃんと勉強の時間だけでなくて遊ぶ時間、自分の身体と気持ちをリフレッシュさせる時間はすごく大事にさせていました。 塾へ通う際は、勉強してこい!という気持ちもですが、周りのお友達たちを見て良い刺激になったら良いかなくらいに思ってました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

なし

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

自宅からの近いのでまずは通いやすいこと。(やはり毎日のことなので……) また、周りに卒業生のお友達も多いため、学校のことはよく知っており、信用度が高かったこと。(国語の先生は誰々の知り合いで〜など。) また、駅からの道順に如何わしいお店がないことも重要視していました。中学生ともなると多感な時期ですし、ゲームセンターなど入り浸る恐れがある場所は避けたかったので。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

塾の先生からのアドバイス

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とくになし

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

日能研
  • 小学生
  • 集団指導
ココがポイント
  • 認知度抜群!小学生のための中学受験塾
  • 「自分で自分を育てる学びのサイクル」を徹底した指導
  • 考え方が学べるオリジナルテキストでの指導
口コミ(138)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 通塾していない 通塾していない
小5 通塾していない 通塾していない
小6 週2日 わからない

塾を選んだ理由

通いやすい立地

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

最初の頃は算数がら苦手で、教科書や宿題を見るのも嫌がってましたが(遺伝でしょうか。わたしたち両親も数学は苦手でした。)塾のセンセのサポートもあり、分かるようになると楽しくなってきたみたいで、積極的に解けたら見せてくれたりするようになりました。そこでこちらも、おだててテンションを上げて、また夜ご褒美で好きな献立を考えたりするようになったので、わたしとしても楽しく前向きな気持ちになれていました。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とくになし

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

家庭での取り組みに関しては、前述の通りですか、タイムスケジュールを組ませて時間の有効活用を学ばせてました。社会に出てからも切り替えとメリハリは大事なので、勉強するときは集中して、でも遊ぶときはちゃんと遊ぶ、ということを意識させるようにはしていました。そのおかげかは分かりませんが、机に向かうのが嫌だ!という意識よりも終わったら遊ぶ!ご褒美がある!のイメージがあるようでした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験活動時期に戻れるとしたら、という質問ですが、残念ながらタラレバはありませんし、第1志望こそ不合格ですが悔いはありません。本人もやり切ったと言っていましたし、メソメソするようなこともありませんでした。わたしたち親も同じです。仮に受験活動時期に戻れるとしても、同じような勉強方法で、同じ塾で変わらない結果だったと思います。

塾の口コミ

日能研 の口コミ

保護者
成績向上・結果 5
回答者
保護者
回答時期
2022年
目的と結果

中学受験のために通い始めました。 志望校がなかなか絞ることができず、結局志望校を2校目指して受験しました。 結果、受験した全ての学校に合格し、進学する学校を選ぶことができました。

成績が上がった理由 / 下がった理由

3人目なのである程度のノウハウは親の方も持っていましたので 宿題や問題集は間違いノートを作成し、解けるようになるまで何度もやりました。その予定やノート作りは親が管理しました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください