1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 石川県
  5. 金沢市
  6. 金沢高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値51の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

金沢高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値51(21262) 個別演習スタディハウス出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
51
受験直前の偏差値
52
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 石川県立金沢桜丘高等学校 B判定 不合格
2 金沢高等学校 A判定 合格
3 石川県立金沢錦丘高等学校 その他 未受験

進学した学校

金沢高等学校

通塾期間

中3
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:北國模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 通塾していない 1〜2時間
中3 3〜4時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 1

第一志望は落ちたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・その他

本心かは分からないけど、悔いはないと言っていた事 塾の方針が過去問を何度も解く事だったが、開始時期も遅く何周も出来ずにベストな準備ができなかったが、できる限りの時間問題を解く事に割いていた。 ただ、店の取れる時と取れない時の差が激しく、その対処法がわからなかった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分に自信を持って取り組む事

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

本人が行きたいと言っていたのが第一条件 滑り止めの私立は学費などもかかるため、交通費等での負担がかからないのも重要だと思った。 ゴールは高校入学ではなく、希望する大学で希望する学びができるように資金の確保もしないといけないので

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

チャレンジ高=本命だったので、滑り止めは確実な所

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ちょっと厳しいと思うところでも、自分が行きたいと思う高校を選んで欲しい

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

個別演習スタディハウス
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 他校舎の利用もOKだから切磋琢磨できる仲間や信頼できる講師と出会える
  • アクティブラーニング型だから成績のUP率が違う!集中力を高める環境で作業能率もUP
  • 志高く誠実で情熱的な講師陣。徹底した演習主義で「ハラオチ」するまで粘り強く寄り添う
口コミ(23)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週4日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

都合の良い曜日で通えたから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

苦手なリスニングを冬季講習で攻略し、自信を持つ事ができた。 しかし、受験当日は例年と違った形式での出題だったために、ほぼ全滅という結果に終わってしまった。それを踏まえて、高校に入った瞬間から頭の片隅に常に引っ掛けておく事を親子でしている

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

目標を持って勉強に取り組んで欲しい

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

苦手な歴史の並べ替えを一緒に勉強した。 私も歴史は興味がなく苦手なので、分からないところを子供に質問して、答えてもらったりする事で、問題を解く以外のアウトプットの仕方ができたと思う。 英語も2人で苦手なので、軽い感じで長文を読む練習を2人でした

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

親ができることは、美味しいものを用意して勉強以外の時間をリラックスして過ごして欲しい。難しいとは思うけど、ストレスを溜め込む様な勉強の仕方にならないようにオンとオフとの切り替えをハッキリすることを心掛けた

塾の口コミ

個別演習スタディハウスの口コミ

総合的な満足度 4
回答者
保護者
回答時期
2024年

個別的に弱点を指導して貰えます。進学指導のノウハウがあり、石川県の公立高校の入試問題に精通しているため、安心して通わせることが出来ます。予習復習の日常的な繰り返しを行うようになるような指導をして貰えるため、家での学習も普通にするようになります。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください