1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 北海道
  5. 釧路市
  6. 北海道釧路北陽高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

北海道釧路北陽高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値40(21268) 学習塾あすなろ会出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
45
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 北海道釧路北陽高等学校 B判定 合格
2 武修館高等学校 B判定 合格
3 北海道釧路江南高等学校 D判定 未受験

通塾期間

中3
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:不明

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1時間以内 1時間以内
中2 通塾していない 1時間以内
中3 2〜3時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

受験勉強2取り組み始める時期が遅かったので、とにかく毎日過ごしでもやる。 塾からのドリルと教科書の見直しは必須。 高望みするのではなく、行きたい所に行ける範囲の高校を選ぶわ 親がいかせたいところではなくて、子供が自分で行きたいところをえらぶこと

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早くから始めること

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

学校からの情報と先輩からの話, 色んな情報誌を見るのは面倒で、実際に、きった友達や先輩の話を参考にしま また、部活の実績やその高校に行きたい動機になったから。 中学の定期テストの結果での点数や、内申点も

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

落ちないため

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

偏差値ちょい上でも大丈夫

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

学習塾あすなろ会
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
  • 映像授業
ココがポイント
  • 目標学習結果のサイクルをカリキュラムに盛り込み、「自立学習」を完全バックアップ!
  • 「受動型学習」と「能動型学習」の双方向性を持つ指導で、高い学習効果を実現!
  • 独自のサポート体制と実力派専任講師による授業で成績を上げる!
口コミ(100)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週2日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

近いから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

苦手科目の成績が上がった。 家でも予習復習などで、机に向かう姿勢が見られたこと。 友達も行っていたり、塾のほうが周りも勉強している人ばっかりだから、一日のうちで勉強に使う時間が増えたこと。 勉強も友達も一緒だからか、たのしそうにしていたこと

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾に行かなくてもむように、早くからコツコツ勉強する

塾以外の学習

満足度 1

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

もともと学校に行き、部活をして帰ってきた後は、ずーっとスマホで時間を潰すことしかしていなかったので、それではだめだと何度も話したが、アマや効果はなく。 せめて、食事は朝と夜としっかり食べられるように、夜食もたりした。 夜中遅くまで起きていないようにすることも、

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

まず、スマホの使い方を改める。 自分ではまだ管理できないし、スマホの誘惑にも勝てないので、管理する。 時間制限を設けて、10時以降は没収刷る。それくらいしないと、スマホからは離れられず、依存症になるから。

塾の口コミ

学習塾あすなろ会の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

塾に対する不満は娘の口からひとつもありませんでした。多分、勉強に集中できて楽しかったのだと思います。細分化されたクラス分けのおかげで、自分のレベルに合った、落ち着いた学習環境が保障されていたようなので、そこが一番のメリットかと思います。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください