1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 京都府
  5. 京都市中京区
  6. 京都両洋高等学校の合格体験記
  7. 小5から学習開始時の偏差値35の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

京都両洋高等学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値35(2133) 京進の個別指導スクール・ワン出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
35
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 京都両洋高等学校 A判定 合格
2 京都先端科学大学附属高等学校 B判定 未受験
3 京都西山高等学校 A判定 未受験

進学した学校

京都両洋高等学校

通塾期間

小5
中2夏
  • 夏期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:不明

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1時間以内
中2 2〜3時間 1〜2時間
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

理科

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

親切

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

出やすい問題を重点的に繰り返し勉強させてくれた。 過去問や傾向と対策を個人的に考えてくれて合理的に勉強できたと思います。 学校のテスト対策と受験と分けて教えてくれた。 塾の先輩の経験も聞けて受験に緊張することも少なかった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

やる気次第

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

学力に合わせた学校選びを教えてくれました。 学校からの推薦もあるので比較的楽に受験できたと思います。 学校は比較的自分のレベルより下をすすめて必ず合格するような計画をおしてきました。 私自身も安心な学校を選びました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

頭がよくないのでレベルの高いところは狙ってなかった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

やればできる

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

京進の個別指導スクール・ワン
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり
ココがポイント
  • 「褒める指導」で生徒の勉強意欲を引き出し、学習習慣を身につけてくれる
  • 脳科学に基づく学習法で、テスト対策から受験対策まで効率よく成績アップ!
  • 曜日や時間を自由に選べるため、部活動や習い事と両立しやすい
口コミ(1421)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週1日 20,001~30,000円
中2 週2日 30,001~40,000円
中3 週2日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

親切と聞いてたから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

勉強きらいでしたが、通うことは好きでした。 ずっと同じ先生でお願いしました。 ちがう先生になると指導がわかりにくいそうなので、ずっと同じ先生でお願いできたこともよかったです。 いい先生だったと本人が言ってました。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

集中

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 2

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

クラブ活動も受験直前まであったので、両立が大変でした。 集中するために携帯を制限したり。 それでも、なかなかやる気になれずだらだら生活することも多かったです。 少ない時間を有効利用するために塾はありがたかったです。 感謝です。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

テレビや携帯など家族も制限したりしてました。 クラブ活動で時間がないなかでの受験だったので、家にいる少しの時間で勉強する習慣をつけるまでが大変でした。 塾の宿題がちょうどいい量で子供のことをいろいろ考えてくれてることがわかる感じでした。

塾の口コミ

京進の個別指導スクール・ワンの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

塾全体の明るさ、温かさが素晴らしいと思います。生徒一人一人に対し、何を目指して、何を頑張っている子なのか、今必要な力・サポートは何か、そういうことをきめ細やかに考えて向き合ってくださっていると感じていました。 褒めて伸ばす方針であることもあり、時々「ホメカ」というメッセージカードをいただけることも、生徒のモチベーションにつながっていると思います。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください