京都両洋高等学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値35(2133) 京進の個別指導スクール・ワン出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 35
- 受験直前の偏差値
- 50
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 京都両洋高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 京都先端科学大学附属高等学校 | B判定 | 未受験 |
3 | 京都西山高等学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
京都両洋高等学校通塾期間
- 小5
-
- 京進の個別指導スクール・ワンに 入塾 (完全個別指導/通信・ネット)
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中2 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
中3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
理科
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
親切
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
出やすい問題を重点的に繰り返し勉強させてくれた。 過去問や傾向と対策を個人的に考えてくれて合理的に勉強できたと思います。 学校のテスト対策と受験と分けて教えてくれた。 塾の先輩の経験も聞けて受験に緊張することも少なかった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
やる気次第
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校からの情報
学力に合わせた学校選びを教えてくれました。 学校からの推薦もあるので比較的楽に受験できたと思います。 学校は比較的自分のレベルより下をすすめて必ず合格するような計画をおしてきました。 私自身も安心な学校を選びました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-5以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
頭がよくないのでレベルの高いところは狙ってなかった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
やればできる
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 「褒める指導」で生徒の勉強意欲を引き出し、学習習慣を身につけてくれる
- 脳科学に基づく学習法で、テスト対策から受験対策まで効率よく成績アップ!
- 曜日や時間を自由に選べるため、部活動や習い事と両立しやすい
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週1日 | 20,001~30,000円 |
中2 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
中3 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
親切と聞いてたから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
勉強きらいでしたが、通うことは好きでした。 ずっと同じ先生でお願いしました。 ちがう先生になると指導がわかりにくいそうなので、ずっと同じ先生でお願いできたこともよかったです。 いい先生だったと本人が言ってました。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
集中
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
クラブ活動も受験直前まであったので、両立が大変でした。 集中するために携帯を制限したり。 それでも、なかなかやる気になれずだらだら生活することも多かったです。 少ない時間を有効利用するために塾はありがたかったです。 感謝です。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
テレビや携帯など家族も制限したりしてました。 クラブ活動で時間がないなかでの受験だったので、家にいる少しの時間で勉強する習慣をつけるまでが大変でした。 塾の宿題がちょうどいい量で子供のことをいろいろ考えてくれてることがわかる感じでした。
その他の受験体験記
京都両洋高等学校の受験体験記
塾の口コミ
京進の個別指導スクール・ワン の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
駅から近く、テナントビルの中にあります。 高校生が通える塾は近くには少ないですが、小学生・中学生が通う競合他社等は比較的多いイメージです。